×
ホーロー鍋

キャンプにおすすめの無水鍋5選とレシピ5選!水なしで簡単に作れて全キャンパーにおすすめ!

「無水鍋」とは、水を加えずに調理ができるお鍋のことです。
食材から出る水分を利用して調理するため、具材本来の旨味や栄養を逃さずに料理ができます。

この記事では、無水鍋を使った料理はキャンプにも最適であることや、無水料理には専用の鍋が必要であるかということ、無水鍋を選ぶ際のポイントについて解説し、おすすめの商品とレシピをご紹介します。

無水鍋を使った料理はキャンプにも最適

キャンプファイアー

無水鍋を使った料理がキャンプに最適な理由は以下の通りです。

  • 水を使わない調理:食材から出る水分を利用して調理するため、キャンプで貴重な水を節約できる
  • 食材の旨味を引き出す:食材の水分と栄養を逃さずに調理するため、食材本来の旨味が凝縮される
  • 高い保温性:蓄熱性と保温性が高く調理後も料理が冷めにくいため、寒い季節や夜間のキャンプでも温かい料理を楽しめる
  • 多機能性:煮る・焼く・蒸す・炒めるなど多様な調理が可能なため、荷物を減らしたいキャンプに適している
  • 時短調理:熱伝導性が高く短時間で調理が完了するため、キャンプでのアクティビティに時間を割くことができる

無水鍋を使えば、キャンプでの料理がより簡単で美味しくなります。

無水料理には専用の無水鍋が必要?

荒野

無水料理を行うには専用の無水鍋を使用するのが一般的で、必要な理由は以下のとおりです。

  • 高い気密性:フタと本体がしっかりと密閉されるため、蒸気や香りを外に逃がさない
  • 均一な高温状態:フタと本体の間に水の膜(ウォーターシール)が作られ、均一に高温状態を保つことができる
  • 栄養素の保持:食材から出る水分を利用して調理するため、ビタミンやミネラルなどの水溶性の栄養素を逃さない
  • 旨味の凝縮:食材の旨味がお鍋の中で循環し、濃縮されるため、少ない調味料でも美味しく仕上がる

専用鍋の高い気密性と均一な高温状態を保つ設計により、食材の栄養素や旨味を逃さずに調理することができます。

無水鍋を選ぶ際のポイント

ここからは、無水鍋の選び方のポイントについて解説していきます。
キャンプ用鍋・クッカーの選び方とおすすめアイテムについては、こちらの記事も参考にしてください!
【厳選】キャンプ用鍋・クッカーの選び方とおすすめアイテム19選

素材で選ぶ

料理

無水鍋の選び方のポイントの1つ目は、「素材で選ぶ」です。

  • アルミ製:短時間で均一に加熱できるため時短調理が可能
  • ステンレス製:保温性も高く余熱調理が可能
  • ホーロー製:保温性が高いため料理が冷めにくい
  • 鋳物製:高温を長時間維持でき、アウトドアでも使用可能な耐久性がある

無水鍋を選ぶ際は、使用目的や調理スタイルに合わせて素材を選ぶことが重要です。
それぞれの特徴を理解し、自分に合った無水鍋を選びましょう。

サイズで選ぶ

ステンレス鍋

無水鍋の選び方のポイントの2つ目は、「サイズで選ぶ」です。

  • 14〜18cm:ちょっとした料理用で、1人〜2人用向け
  • 20〜24cm:一般的な家庭料理用で、3人〜4人用
  • 24cm以上:大勢が集まる大量用で、4人以上~

無水鍋を選ぶ際は、調理する人数や用途に合わせてサイズを選ぶことが重要です。
アウトドアや生活のスタイルに合ったサイズを選びましょう。

重量で選ぶ

ダッチオーブン

無水鍋の選び方のポイントの3つ目は、「重量で選ぶ」です。

  • 軽量タイプ:持ち運びが簡単で扱いやすいため、キャンプやアウトドアでの使用に最適
  • 中量タイプ:家庭での日常使いに適し、調理中の安定性が高い
  • 重量タイプ:煮込み料理や長時間の調理に最適で、保温性が高く料理が冷めにくい

無水鍋を選ぶ際は、使用シーンや目的に合わせて重量を選ぶことが重要です。
それぞれの特徴を理解し、最適な無水鍋を選びましょう。

キャンプにおすすめの無水鍋5選

ここからはキャンプにおすすめの無水鍋をご紹介します。
キャンプ用鍋・クッカーの選び方とおすすめアイテムについては、こちらの記事も参考にしてください!
【厳選】キャンプ用鍋・クッカーの選び方とおすすめアイテム19選

【Vermicular(バーミキュラ)(愛知ドビー株式会社)】オーブンポット1 18cm

サイズ:直径18cm・深さ8cm・幅(取手含)24cm・高さ(フタ含)12cm
容量:1.75l
重量:2.6㎏
材質:鋳物ホーロー
耐熱性:‎300℃
仕上げ:ホーロー
対応熱源:ガス・IH・ハロゲン・オーブン
カラー(公式):ブラック
カラー(Amazon):ストーン・ナチュラルベージュ・パールグリーン・パールグレー・パールピンク・パールブラウン・パールホワイト・マットブラック

「Vermicular(バーミキュラ)」は、1936年に愛知県名古屋市で創業された老舗鋳造メーカーのブランドです。

この商品は、フタと本体の理想的な密閉性が、高い次元の無水調理をしてくれます。
フタと本体との接地面を、0.01mmまで職人の手によって削り上げることで、食材が本来持っている味を引き出すことが可能です。

そのため、素材の旨みを感じやすくし、少ない調味料でも料理をおいしくしてくれます。
また、独自の熱伝達テクノロジーにより、簡単に素材本来の味を引き出した無水調理を作ることができるのです。

フタと本体に取り付けられたダブルハンドルで、持ちやすさも実現しました。

【Le Creuset(ル・クルーゼ)(ル・クルーゼ・ジャポン株式会社)】シグニチャー ココット・ジャポネーズ 24cm

サイズ:直径25cm・深さ8cm・幅(取手含)33cm・高さ(フタ含)14cm
容量:3.1l
重量:3.9kg
材質:鋳物
耐熱性:記載なし
仕上げ:ホロー
対応熱源:直火・IH・オーブン・
カラー(公式):チェリーレッド・シェルピンク・オレンジ
カラー(Amazon):ブラック

「Le Creuset(ル・クルーゼ)」は、1925年、北フランスの小さな村で生まれ、世界で初めてお鍋にエナメルで鮮やかな色を付けたブランドです。

この商品は、和食やリゾット、ロースト料理はもちろん、タルトやケーキの焼き型としても活用します。
やや浅めなので取り分けがしやすく、料理を作ってそのまま食卓に出してもおしゃれです。

このお鍋が作るおいしさの秘密は、鋳物ホーローの高い熱伝導性と蓄熱性に加え、ル・クルーゼが誇るこだわりの製品設計にあります。
ドーム型のフタはゆっくり均一に蒸気を逃がすことでうまみを凝縮し、吹きこぼれしにくく安全面にも配慮した設計です。

内側の「サンドホーロー」加工により、火加減や味つけなどが調整しやすいだけでなく、汚れが落としやすくて臭いも移りにくくなっています。

【STAUB(ストウブ)(ツヴィリング J.A. ヘンケルス ジャパン株式会社)】ピコ・ココット ラウンド 24cm

サイズ:長さ30.30cm・幅24.00cm・高さ15.30cm・高さ(フタ除外時)10.50cm・直径24.00cm・底の直径19.20cm・ハンドル長さ3.00cm
容量:3.7l
重量:4.74kg
材質:鋳鉄
仕上げ:ホーロー
耐熱性:240℃
対応熱源:IH・ガス・オーブン
カラー(公式):バジルグリーン・ブラック・ブルーベリーチェリー・シフォンローズ・シナモン・グランブルー・ユーカリ・グレー・グレナディンレッド・メール・ミント・ピュアホワイト・セージグリーン・カンパーニュ
カラー(Amazon):シトロン

「STAUB(ストウブ)」は、1974年にフランス・アルザス地方で誕生したブランドです。
この商品は、ストウブ創業50周年アニバーサリー限定カラー「Citron(シトロン)」を採用したお鍋です。

鋳鉄製の鍋本体と蓋は厚みがあるため食材をムラなく加熱し、ウマミを含んだ水分は蒸気となり鍋の中に充満。
蒸気はフタ裏の突起「ピコ」を介して、ウマミを含んだ水滴となって再び食材へと戻ります。

また、ウマミを閉じこめて仕上げる独自の仕組み「アロマ・レイン」により、出汁を加えなくても滋味深い味わいを作ることが可能です。

鍋の中面は細かな凹凸がある「黒マット・エマイユ(ホーロー)加工」を施しているため、素材を香ばしく焼付けることができます。
焼いてから煮るという調理がこのお鍋1つででき、焦げ付きも防ぐのでお手入れも簡単です。

【CB JAPAN(株式会社シービージャパン)】軽量無水調理鍋 20cm

サイズ:W260×D220×H150mm(フタ含む)
容量:2l
重量:1.2Kg
材質:[本体]アルミニウム合金・[はり底]ステンレス鋼(クロム16%)・[フタ]アルミニウム合金・[つまみ]ステンレス鋼・[持ち手]シリコーンゴム
仕上げ:[内面]ふっ素樹脂塗膜加工・[外面]焼付け塗装
耐熱性:記載なし
対応熱源:IH200V・ハロゲン・ラジエント・シーズ・エンクロ・ガス
カラー(公式):グレー・ベージュ
カラー(Amazon):公式と同じ

CB JAPAN(株式会社シービージャパン)は、東京都で2000年に設立された、家庭用品や家電製品など、生活を楽しくする様々な製品を企画・開発・製造・販売している会社です。

この商品は、無水調理・煮る・炊く・ロースト・蒸す・焼く」と1つで6役のお鍋なので、様々な料理を楽しめます。
水滴を生み出すフタ形状で、フタの裏側の凸形状に蒸気が当たることで水滴が生まれやすいです。

熱伝導率が高いアルミニウム製のため、食材に熱が伝わりやすく素早い調理ができます。
食材の水分が本体と蓋の間に水の膜を作ることで、お鍋が密封状態なり定温・定圧を保つことが可能です。

少量の水や油・素材の持つ水分や油分だけで調理できるので、水溶性のビタミンやミネラルの損失が抑えた調理ができます。
1.2kgと軽量のため女性でも扱いやすく、フッ素コーティング仕様で、撥水・撥油性・防汚性にも優れています。

【無水鍋®(株式会社HALムスイ)】KING無水鍋®24

created by Rinker
HALムスイ
¥16,800 (2024/09/19 13:45:47時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ:内径24cm・最大長さ31.6cm(取っ手を含んだ長さ)・本体深さ9.4cm・フタ深さ4.1cm
容量:4l
重量:[本体]1.34Kg・[フタ]0.9kg
材質:アルミニウム合金製
仕上げ:[内面]ヘアライン仕上げ・[外面]鏡面仕上げ・[本体外底面]特殊磁性膜加工+耐熱塗装
耐熱性:記載なし
対応熱源:IH・直火(ガス・ハロゲン・ラジエント:フタは直火専用)・オーブン
カラー(公式):シルバー
カラー(Amazon):公式と同じ

「無水鍋®」は1953年に広島で開発されたアルミニウム鋳物鍋のブランドです。

この商品は、広島県広島市の工場で職人の手によって1つずつ作られている国産品のお鍋になっています。
アルミニウム合金鋳物製のため、熱回りが均一で素早く、フタも本体も厚手なので熱効率が良いです。

強火で調理する必要がほとんどなく、余熱調理もできて省エネにもなります。
また、水を加えず加熱時間が短くても問題ないため、失いがちなビタミンやミネラルなどの損失が少なく栄養を逃がしません。

煮る・炊く・炒めるなどの使い方ができるお鍋として使えるため、アウトドアで様々に活躍してくれます。

無水鍋のレシピ5選

ここからは、無水鍋を使ったキャンプ飯のレシピについて解説していきます。
コンビニ食材を使ったキャンプ飯のレシピについては、こちらの記事も参考にしてください!
コンビニ食材を使ったキャンプ飯レシピ9選!簡単アレンジでキャンプ飯を最大限楽しもう

基本の肉じゃが。無水調理でこっくり甘辛

基本の肉じゃが。無水調理でこっくり甘辛

参照:cookpad

【材料(2人分)】
豚バラ肉薄切り:100g
じゃがいも:大2個(300g)
玉ねぎ:1/2個(100g)
にんじん:1/3本(50g)
糸こんにゃく(アク抜き不要もの):1/2袋(100g)
A酒・砂糖:各大さじ1
Bみりん:大さじ1と1/2
醤油:大さじ2と1/2
サラダ油:大さじ1/2

【作り方】
①豚肉は3〜4㎝幅に切る、じゃがいもは8等分に切り、水にさらす
②玉ねぎはくし切りにし、にんじんは薄く半月切りにする、糸こんにゃくは食べやすい長さに切る
③お鍋にサラダ油を中火で熱し、豚肉を炒め、火が通ってきたら、玉ねぎとにんじん、じゃがいも、糸こんにゃくを加えて炒める
④A・Bを加えて混ぜ、フタをして中火で5分煮る
⑤④に醤油を加えて混ぜ合わせ、中火で煮立たせたら、フタをして弱火で10分煮る
⑥再度全体を混ぜ合わせたら、フタをして10分程おき味を馴染ませたら完成

キャンプで無水鍋を使った「基本の肉じゃが。無水調理でこっくり甘辛」を作るためのポイントをご紹介します。

  • 混ぜ合わせることで、味が全体に馴染みやすくなる
  • 強火で煮立たせたら、少しずつ火を弱めていきコトコト煮る
  • 火加減が強いとじゃがいもが煮崩れることがある
  • 彩りに枝豆や絹さやを散らす
  • こんにゃくのアク抜きが必要な場合は、熱湯で1分程下茹でする

無水鍋で作る肉じゃがは、食材から出る水分を利用して調理するため、食材本来の旨味や栄養を逃さずに仕上がります。
また水を加えないことで、調味料の味が食材にしっかりと染み込み、濃厚で深い味わいです。

水溶性のビタミンやミネラルが流れ出ないため、栄養価の高い料理が作れます。
キャンプ飯におすすめの和食レシピについては、こちらの記事も参考にしてください!
キャンプ飯におすすめの簡単和食レシピ10選!和食におすすめの調理器具もご紹介!

夏!トマトすき焼き

夏!トマトすき焼き

参照:cookpad

【材料】
牛肉(すき焼き用):200g
トマト(中):3個
玉ねぎ(大):1個
クレソン:1束
豆腐:1丁
しらたき:適量
すき焼きのタレ:200~250g

【作り方】
①玉ねぎは縦半分に切り、繊維を断ち切るように1cmぐらい切る
②トマトは4等分のくし切りにする
③豆腐は6等分、しらたきは適当な長さに切る
④①~③をお鍋になるべく隙間なく敷き詰め、すき焼きのタレを入れる
⑤お鍋にフタをして中火で10分火にかけたら完成

キャンプで無水鍋を使った「夏!トマトすき焼き」を作るためのポイントをご紹介します。

  • つゆが余ったら、ご飯1杯分とビサ用シュレットチーズと入れると美味しいリゾっトになる
  • 仕上がりの段階で水分がかなり出ているようであれば、牛肉とクレソンを入れ、再びフタをして弱火で3分かける

野菜から出る水分を利用して調理するため、追加の水を加える必要がなく、野菜の旨味が凝縮された深い味わいが楽しめます。
また無水鍋は高い気密性を持つため、調味料が食材にしっかりと染み込み、すき焼きの甘辛いタレの味が肉や野菜に均一に行き渡るところが特徴です。

キャンプで食べたいおすすめのすき焼きレシピについては、こちらの記事も参考にしてください!
キャンプで食べたい!おすすめのすき焼きレシピを紹介【キャンプ飯】

ブリとカジキの簡単グリーンカレー 無水鍋

ブリとカジキの簡単グリーンカレー-無水鍋

参照:cookpad

【材料】
ブリ:180gくらい
カジキマグロ:180gくらい
玉ねぎ:大1個
えのき:1袋
ズッキーニ:1本
ココナツミルク:400ml1缶
グリーンカレーペースト:適宜
パクチー:適宜

【作り方】
①ブリとカジキマグロは一口大に切ってつゆの素と酒に漬けて下味をつけて30分くらいおく
②下味をつけた魚、玉ねぎ、ズッキーニ、えのき、ココナッツミルク、グリーンカレーの素を無水鍋に入れる
③お鍋にフタをして強火にかけ、煮立って来たら弱火にして約10分程煮込む
④ご飯と皿に盛り付けてパクチーをトッピングして完成

キャンプで無水鍋を使った「ブリとカジキの簡単グリーンカレー 無水鍋」を作るためのポイントをご紹介します。

  • 魚に下味をつけるつゆの素と酒は分量外なため、塩やコショウなどお好みで選ぶ
  • 味が足りない場合はナンプラーを入れる

無水鍋で作るカレーは、野菜の水分を最大限に活用し、自然な甘みとコクが引き立つ濃厚な味わいが特徴です。

玉ねぎの他にも、トマトなどの水分の多い野菜を使うことで、自然な甘みとコクが引き立ち、カレーの風味が一層豊かになります。
ただし、水分が多めの野菜を使ったとしても焦げ付きやすいため、弱火でじっくりと煮込むようにしましょう。

キャンプ飯の絶品カレーレシピは、こちらの記事も参考にしてください!
【キャンプ飯の王道】絶品カレーレシピ10選

無水鍋で作る夏野菜の煮込みスープ

無水鍋で作る夏野菜の煮込みスープ

参照:cookpad

【材料】
豚肉の角切り:200g
玉ねぎ:1個
トマト:1個
ナス:2個
ピーマン:3個
ズッキーニ:2本
バター:20g
オリーブオイル:適量
にんにく:1片
白ワイン:50cc
塩:小さじ1〜
胡椒:少々
ローリエ:1枚

【作り方】
①豚角切り(牛肉でも)を塩胡椒する
②夏野菜や玉ねぎは乱切りにする
③厚手鍋にバターとオリーブオイルを入れ肉に焼き色をつける
④③に夏野菜を入れ少し炒める
⑤④の上にニンニク薄切りをのせ、白ワイン、塩胡椒、ローリエを入れてフタをして30分煮込んだら完成

キャンプで無水鍋を使った「無水鍋で作る夏野菜の煮込みスープ」を作るためのポイントをご紹介します。

  • 無水料理なのでストウブのような厚手鍋を使う
  • 煮込む時間を守れば、ほぼほったらかしにできるので他の料理と並行して作れる
  • 他にもセロリやパプリカを入れても良い

無水鍋で作る夏野菜の煮込みスープは、野菜の旨味や栄養を逃さず、自然な甘みが引き立つ濃厚な味わいが特徴です。
ヘルシーで簡単に調理できるため、忙しい日常や健康を気にする方にもぴったりです。

キャンプにぴったりのスープレシピについては、こちらの記事も参考にしてください!
キャンプにぴったりのスープレシピ15選

簡単!水菜と豚肉蒸し

水菜と豚肉蒸し無水鍋

参照:cookpad

【材料】
水菜(ざく切り):1袋
豚肉細切れや薄切りなど:200g
酒:大さじ1
大根おろし:20cmくらい分
ポン酢:お好きな量
ネギ(トッピング用なくてもOK):適量

【作り方】
①水菜を適当にカットしてから洗い、大根おろしも準備する
②無水鍋の下から「水菜→豚肉→水菜→豚肉→水菜→豚肉」と交互に入れて、酒を上からかける
③フタをして中火で加熱をし、フタの横から蒸気が出てきたらとろ火弱で3分
④水気を切って皿に盛り、大根おろしを乗せてポン酢を掛ければ完成

キャンプで無水鍋を使った「簡単!水菜と豚肉蒸し」を作るためのポイントをご紹介します。

  • 水菜と豚肉を交互に入れることで肉同士が引っ付かない
  • 水菜を炒め過ぎるとエグ味が出ますが、短時間で蒸せる無水鍋ならおいしくなる
  • ごま油を少量加えることで香ばしい風味がプラスされ、さらに美味しく仕上がる

豚肉の脂が自然に溶け出し、水菜と絡み合って美味しさが増す料理です。
無水鍋を使うことで、素材本来の味を最大限に引き出すことができるので、シンプルながらも満足感のある一品になります。

まとめ

ダッチオーブン料理

今回は、無水鍋を使った料理はキャンプにも最適であることや、無水料理には専用のお鍋が必要であるかということ、無水鍋を選ぶ際のポイントについて解説し、おすすめの商品とレシピをご紹介しました。

無水鍋は、おいしい料理が手軽に作れ、そのままテーブルに出すことができるためキャンプの際に便利です。
無水鍋をキャンプに持っていけば、食事がグレードアップする可能性が高まります。

ぜひ、この記事を参考にお気に入り無水鍋を探してみてください。

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)