
【手ぶらキャンプCampify利用ユーザーレビュー】初心者男性4人キャンプ編
|
|
はじめに
設営・撤収不要の手ぶらキャンプサービスCampify(キャンピファイ)をご利用頂いた、
キャンパーさんの体験談をご紹介します。
今回は2019年9月末に、
20代後半の男性4人グループでご利用頂いた方にインタビューさせて頂きました。
成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場にて、
テントは、Nordisk Asgard(ノルディスク アスガルド)12.6にてお楽しみ頂きました。
|
|
どういうメンバーでCampify(キャンピファイ)をご利用されたんですか?
スタートアップ・ベンチャー企業経営者仲間男性4人で行きました!
|
|
元々キャンプ経験はありましたか?
小さい頃は数回キャンプやっていましたが、
大人になってからは1回しかやっていません。
偶然ですがその1回はCampify(キャンピファイ)を利用する丁度前の週でした笑
|
|
前回のキャンプ経験はいかがでしたか?
前回はコテージ泊のキャンプを楽しみました。
キャンプ用品は最低限だけレンタルして、
河原の石を積んで焚き火をしたり、
同じキャンプでも今回とは少し違う体験でしたね。
|
|
今回Campify(キャンピファイ)を利用したきっかけは何ですか?
スタートアップ・ベンチャー経営者の友人間で、
頻繁にキャンプをしてみたいという話題は出ていたのですが、
中々話が進みませんでした。
具体的には、
・キャンプ用品の手配
・どこのキャンプ場を予約すればいいかわからない
という2点が特に面倒でした。
そんな中、Campify(キャンピファイ)は、
必要なキャンプ用品が全て一括で簡単に予約ができるので、
Campifyを利用してキャンプに行ってみようという話になりました。
|
|
キャンプ当日の2日間はどんな過ごし方をしましたか?
当日の朝はタイムズレンタカーで車をレンタルして、メンバーをピックアップしました。
全員揃ったところで、まずは4人でキャンプ場に向かいつつお昼ご飯を食べました。
次に、LINEでCampifyスタッフの方に教えてもらった、
キャンプ場の近くのナリタヤというスーパーにて買い出しをしました。
キャンプ場へのチェックインは15時くらいで、
まず最初にキャンプ場で買ったフリスビーや、近くで買ったグローブを使ってキャッチボールをしました。
そのあとに18時くらいから料理を始めて、
お酒を飲みながらご飯を食べました。
22時頃にキャンプ場にあるシャワーを浴びてから寝ました。
翌朝はもう一回焚き火をして、余った食材を焼いたり、コーヒーを淹れて朝食を食べました。
その後、朝もキャッチボールをして遊びました。
チェックアウト後に、温泉へみんなで行ってから解散しました。
|
|
実際にCampify(キャンピファイ)を使ってた感想を教えてください。
キャンプ当日に関して最もよかったのは、片付けがないことでした。
片付けがないことで朝ゆっくりとした時間を過ごせたのはとてもよかったですね。
また、到着した時点で既にテント等の設営が完了していたのもよかったです。
あれだけの大型のテントを建てるのはキャンプ初心者だと相当な時間がかかってしまいます。
Campify(キャンピファイ)のようにキャンプ場への到着後、テント等の設営が不要で、
すぐに遊び始めることが可能なのは嬉しいです。
予約時の話だと、
LINEでキャンプ用品とキャンプ場を簡単に一括予約できるというのが、
期待していた通りスムーズにできてよかったです。
帰り際には、今度はどこに行こうかなとか、
誰を誘おうかなとキャンプに参加したメンバー内で話していました。
インタビューにご協力頂きありがとうございました。
またのご利用をお待ちしております。
|
|
Campify(キャンピファイ)初めてのご利用はこちらから
設営・撤収の面倒さを解消できるCampify(キャンピファイ)。
Campify(キャンピファイ)ご利用は以下をクリック
Campifyでおしゃれに手ぶらキャンプを始める
|
|