×
鹿児島のおしゃれでおすすめのコテージ

2023年最新版!鹿児島のおしゃれでおすすめのコテージ20選【大人数・ペット可など】

アイキャッチ画像参照:鹿児島県県民の森 丹生附オートキャンプ場公式サイト

九州の最南端、鹿児島県。
キャンプ地の候補として、海も山も渓谷も、そして南の島も選択肢に入ります。
温泉が多いのも特徴で、年間を通してアウトドアを楽しめる県です。

テント泊も良いですが、電化製品を使えて急な悪天候でも安心のコテージ泊もまた良いものです。
今回は鹿児島県のコテージがあるキャンプ場をご紹介します!

鹿児島のおすすめコテージ20選

鹿児島のおすすめコテージ20選
参照:森の駅たるみず公式サイト

コテージとは「小さい家」という意味の貸別荘に近い宿泊施設のことを指します。
似たようなものに「バンガロー」もありますが、コテージには水回りなどの設備が備わっているのに対して、バンガローは何もない小屋であることが多いものです。
ですが、バンガローの中には水回りや電気などの設備を備えたコテージの様なものもあり、境目はあいまいになっています。
また、グランピングに使うトレーラーハウスやハードタイプのドームテントなども、使い勝手的にはコテージと変わらないものもあったり。

そうしたことも踏まえたうえで、タイプ別に鹿児島県のおすすめコテージをご紹介していきます。

カップルで行きたいおしゃれなコテージ

森の駅たるみず

鹿児島コテージ 森の駅たるみず
参照:森の駅たるみず公式サイト

所在地:〒891-2111 鹿児島県垂水市新御堂1344-1
アクセス:垂水港から車で約10分
営業時間:8:30~17:00
電話番号:0994-32-9601

桜島のほど近くにある、垂水市の「猿ヶ城渓谷」。
緑豊かな清流のほとりにあるキャンプ場が「森の駅たるみず」です

透明度抜群の水質を誇る花崗岩質の渓谷での川遊びやニジマス釣り、鹿児島県では初となるウエットスーツを着て渓谷を散策する『キャニオニング』も楽しめる山間のキャンプ場。
その緑に囲まれた地にぴったりの、雰囲気のある古民家を利用した和風コテージとさながら高原の別荘のような洋風のコテージなどが利用できます。
カップルで行く方は1棟15,500円のコテージを7,700円で借りられる『ふたり割』がおすすめ!

避暑地として抜群の猿ヶ城渓谷。
水と緑のシャワーを存分に浴びて、楽しい夏の思い出を作ってください!

詳しくはこちら

さえずりの森

鹿児島コテージ さえずりの森
参照:さえずりの森公式サイト

所在地:〒899-5201 鹿児島県姶良市加治木町西別府3490番地
アクセス:鹿児島空港から車で15分
九州自動車道、加治木インターから車で5分
JR鹿児島中央駅から日豊本線で35分(最寄りの加治木駅まで)
JR加治木駅から車で10分
JR加治木駅から加治木町循環バスで15分
JR錦江駅から車で10分
電話番号:0995-62-6666
ファックス番号:0995-62-6666

加治木インターから車で約5分。
加治木の市街地からほどなく到着できる、森林浴が楽しめる緑豊かなキャンプ場です。
キャンプ場の中には宇曽木川という川が流れていて、川遊びも楽しめます。
展望台からは桜島と錦江湾を一望でき、夜になれば綺麗な星空も!

ログハウス風のロッジやコテージにはキッチン、トイレ、シャワー、冷暖房、冷蔵庫など快適に過ごせる設備がそろっています。
ロッジにはピアノが使える建物もあったり、色々な楽しみ方ができます。
また、ミニバンガロー付きのオートキャンプ場もあり、キャンプ慣れしている人にはこちらもおすすめ。

市街地から近く何かと便利な立地ですが、山に川にと自然を満喫できるスポットです。

詳しくはこちら

輝北うわば公園キャンプ場

鹿児島コテージ 輝北うわば公園キャンプ場
参照:輝北うわば公園キャンプ場公式サイト

所在地:〒899-8511鹿児島県鹿屋市輝北町市成1660-3
アクセス:☆鹿児島市内から
国道10号線 牧之原経由/車90分
垂水カーフェリー 高峠経由/車90分
☆鹿児島空港から/車60分
☆鹿屋市街地から/車30分
☆宮崎市内から/車100分
電話番号:099-485-1900

「日本一星空がきれいに見えるところ」に選ばれた鹿児島県、鹿屋市輝北町。
「天文台 輝北天球館」では口径65センチの大型反射望遠鏡で様々な天体を観測することができます。
その天文台のすぐそばに建つ「バンガローA」という星の形をしたバンガローがカップルにおすすめです。
バンガローという名前ですが、バス・トイレ・キッチン付きでコテージ同様の設備で快適に過ごせます。

眼下に臨む錦江湾と桜島の夕景は素晴らしく、日が暮れて降るような星空を見上げれば、思わず言葉を失う美しさ。
忘れがたい2人の想い出となることは、間違いありません。

詳しくはこちら

岩屋公園キャンプ場

鹿児島コテージ 岩屋公園キャンプ場
参照:岩屋公園キャンプ場

所在地:〒897-0202 鹿児島県南九州市川辺町清水3882
アクセス:☆高速道路利用
九州自動車道-指宿スカイライン-川辺IC
☆バス利用
鹿児島中央駅下車-鹿児島交通(川辺経由・枕崎行き)
〜国道225号〜川辺やすらぎの郷バス停下車(鹿児島市内から60分)
電話番号:〒897-0202 鹿児島県南九州市川辺町清水3882

薩摩半島の真ん中、南九州市の緑に囲まれた川辺にある岩屋公園のキャンプ場です。
1階はフローリングのリビング、2階は畳敷きの寝室の『ロッジ』
もう少し小規模な、でも逆に距離は縮まりそうな『ケビン』など様々な建物があるキャンプ場です。

夏は清水の湧き水を利用した鹿児島名物そうめん流しやバーベキューが楽しめます。
また、テントサウナをレンタルできるプランもあり、大自然の中でととのうことも可能!
公園にある和風カフェ「cafe サクラノヤカタ」では美味しいスイーツも楽しめます。

また、岩屋公園はパワースポットとしても知られる清水磨崖仏群で有名。
車で少し行くと、武家屋敷や特攻隊記念館で有名な知覧観光も楽しめる、薩摩半島の観光拠点にはもってこいのキャンプ場です。

詳しくはこちら

吹上浜フィールドホテル

Fukiagehama Field Hotel
参照:Fukiagehama Field Hotel公式サイト

所在地:〒899-2101 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目101番地1
アクセス:鹿児島市内より車で40分
電話番号:TEL. 050-5530-3179(受付時間 09:00〜18:00)

こちらはコテージではなく厳密にはグランピングですが、トレーラーハウスでゆっくりと過ごすことができるちょっと贅沢な空間です。
串木野の地場食材をふんだんに使ったバーベキューを楽しめる他、ホテル棟のディナーも選べます。
あと、車ですぐのところにさつま揚げでお馴染み勘場蒲鉾店や薩摩醤油のサクラカネヨの直売店がありますので、食材の買い出しをするときやお土産にもぜひどうぞ。

設備もテレビ・Bluetoothスピーカー・個室空調・冷蔵庫・ベッド・ソファー・インターネット・BBQグリル・各種電化製品などなど、アウトドア施設とはいえまったく不自由のない滞在が可能です。
13部屋のトレーラーハウスのうち、5部屋は大切なペットと泊まれる部屋も。
大事な人と上質なひと時を過ごすために、おすすめの選択肢です。

詳しくはこちら

HOLLY CAMP

鹿児島コテージ HOLLY CAMP
参照:HOLLY CAMP公式サイト

所在地:〒894-0513 鹿児島県奄美市笠利町外金久815番地
アクセス:奄美空港からレンタカー・タクシーで約10分
電話番号:090-5252-9729(受付時間 8:00 〜 20:00)

ダイビングのメッカ、豊かな自然と美しい海が楽しめる奄美大島。
夜になれば降るような星空も満喫できる、南の島の楽園。
その奄美大島を存分に味わえるトレーラーハウス泊が出来るのが、このHOLLY CAMPです。

ここでは書ききれないような豊富なマリンアクティビティの数々。
レンタルしたプロジェクターを使えば、降るような星空の下で映画鑑賞する、非日常的体験もできます。
ウエットスーツの素材で作ったウェディングドレスでの水中ウェディングプランも用意されていて、結婚式以外にもドレスをレンタルしての撮影など奄美大島ならではの楽しみ方も。

南の島での豊かでゆとりある時間を2人で過ごすことは、一生の思い出になるでしょう

詳しくはこちら

MARUMARINE ドームハウスグランピング

MARUMARINE ドームハウスグランピング
参照:おおすみ観光情報サイト

所在地:〒893-1615 鹿児島県肝属郡東串良町川東4989番地1
アクセス:鹿児島市より 東九州自動車道/鹿児島区間 1時間45分
鹿児島空港より 東九州自動車道/鹿児島区間 1時間20分
鹿屋市より 国道220号と県道541号 経由 30分
志布志市より 国道448号経由 25分
宮崎県串間市より 国道448号経由 40分
電話番号:0994-35-1881

大隅半島の東海岸、東串良町にあるドームハウスに宿泊ができる施設です。
UFOのようなモンゴルのゲルのような不思議な佇まいの建物ですが、エアコン、冷蔵庫、キッチン、トイレなど快適装備が揃う快適空間。
こちらでは東串良の和牛をはじめとする地場食材のバーベキューを楽しむことが可能。
豪快な1ポンドステーキやメスティンと東串良で獲れた生しらすを冷凍した「冷凍生しらす丼セット」などもオーダーできます!
また、地元で有名なさつま揚げの名店「坪山水産」も、キャンプ場からすぐ近くにあります。
昔ながらのさつま揚げを楽しめるこちらのお店もおすすめです。

キャンプ場から徒歩圏内に海水浴場もあり、東串良の海の幸を堪能し自然のなかでくつろいで過ごす。
快適に気軽にアウトドア体験ができるスポットです。

詳しくはこちら

観音滝公園キャンプ場

鹿児島コテージ 観音滝公園キャンプ場
参照:観音滝公園キャンプ場公式サイト

所在地:鹿児島県薩摩郡さつま町永野7133-1
アクセス:☆鹿児島市内からお越しの方
九州自動車道 40分&国道504号 30分
電話番号:0996-58-0272

鹿児島県北部の緑豊かな内陸地域に位置する、さつま町。
鹿児島市からおよそ1時間の場所にある、さまざまな自然が楽しめる公園です。

庄屋に生まれた娘と和尚の叶わぬ恋を成就させた、滝に祀られた観音様が由来の「観音滝」をはじめとした3つの滝は、恋愛祈願、子宝祈願、運気上昇のパワースポット。
まさに縁結びのリゾート地と言えます。

コテージはお洒落なログハウス。
ぜひ大切な人と二人で!

詳しくはこちら

大人数で泊まれるコテージ

八重山公園キャンプ場

鹿児島コテージ 八重山公園キャンプ場
参照:八重山公園キャンプ場公式サイト

所在地:〒891-1105 鹿児島県鹿児島市郡山町5517−1
アクセス:JR九州バス 北薩線 (鹿児島駅発 宮之城方面行き) 天文館・鹿児島中央駅経由
入来峠バス停を下車後、徒歩10分程度
自家用車 鹿児島駅より約60分、鹿児島中央駅より約45分、鹿児島北インターより約30分
電話番号:099-298-4880

鹿児島市街地から40分くらいで行ける、自然に囲まれたキャンプ場です。
コテージは9名定員と12人定員の広々としたログハウス調の自然にマッチする建物。
キッチンや浴室など設備は充分整っています。

公園の中には子供が喜ぶピノキオとクジラ』をモチーフにした大型遊具やアスレチック広場。ロング滑り台、草スキー場があり、緑の中で遊びまわって楽しめます。
身体を動かして汗をかいたら、公園のすぐ横に「厳選かけ流し、ゆるり乃湯」が!
8種類のこだわりの湯船が楽しめる家族ぶろもありますので、小さな子供連れでも温泉を満喫できるでしょう。

公園の展望台からは鹿児島市街と錦江湾、そして桜島を一望できる絶景が楽しめます。
また、秋には紅葉がとてもきれいな四季を通じて楽しめるキャンプ場です!

詳しくはこちら

鹿児島県県民の森 丹生附オートキャンプ場

鹿児島コテージ 鹿児島県県民の森 丹生附オートキャンプ場
参照:鹿児島県県民の森公式サイト

所在地:〒899-5541 鹿児島県姶良市北山3464-119
アクセス:九州自動車道溝辺鹿児島空港ICから国道504号でさつま町方面へ。
県道55号を左折し、看板を右折。溝辺鹿児島空港ICから12km
電話番号:0995-68-0557(午前8時30分~午後5時まで)

「鹿児島県県民の森」は姶良市と霧島市にまたがる広大な森林の中にある公園です。
森の中を流れる清流での水遊びやアスレチック設備などお子様が楽しめる施設があり、大自然の中で存分に遊びまわることができます。
鹿児島名物そうめん流しで有名な竹山峡から車で20分という、特に夏場に良い立地となっています。

公共の施設で、県内外の誰でも定員8名のコテージが1棟9,900円というリーズナブルな価格で利用できます。
設備もキッチンに冷蔵庫、トイレなど必要十分。
AC電源付きのバーベキュー設備があるのはうれしいですね。
管理棟に行けば温水シャワーが無料で利用可能ですし、車で20分ほどのところに日帰り温泉もあります。

家族はもちろん、気の置けない仲間たちとの旅行にもってこいです。

詳しくはこちら

かいもん山麓ふれあい公園

鹿児島コテージ かいもん山麓ふれあい公園
参照:かいもん山麓ふれあい公園公式サイト

所在地:〒891-0603 鹿児島県指宿市開聞十町2626
アクセス:JR指宿駅から 車で30分
JR開聞駅から 車で3分/徒歩で20分
電話番号:0993-32-5566

開聞岳の麓に広がるキャンプ場の中にあるログハウス。
4人棟、5人棟、6人棟、10人棟、22人棟の5種類12棟のログハウスがあります。

いずれも冷暖房、水洗トイレ、キッチン、風呂、テレビ、そしてバーベキュー用コンロが標準装備。
調理用具は格安でレンタルが可能ですので、食材だけ用意すればバーベキューが楽しめます。

公園内にはアスレチック施設やミニゴルフ場、夏場はプールと楽しめる施設がいっぱい。
また「薩摩富士」の別名を持つ開聞岳が目の前で、キャンプ場のすぐ横が2合目の登山口となっています。
少し車を走らせると指宿温泉で砂蒸し温泉を堪能でき、「イッシー」でお馴染み池田湖でウナギ料理に舌鼓を打てるなど、薩摩半島南部の観光拠点にも最適な立地です。

「かいもん山麓ふれあい公園」は家族でも大グループでも存分に楽しめるキャンプ場です。

詳しくはこちら

いやされの宿 田舎や

いやされの宿 田舎や
参照:いやされの宿 田舎や公式ページ

所在地:〒891-0511 鹿児島県指宿市山川福元4050 竹山前
アクセス:☆電車でお越しの場合
鹿児島中央駅から山川駅まで約1時間22分。山川駅下車後、タクシーで約10分。
☆お車でお越しの場合
鹿児島県交通安全センターより約43.5キロ、約1時間。
電話番号:0993-34-1423

鹿児島きっての温泉地「指宿」にある、全戸離れのコテージタイプの民宿。
鹿児島市内から最短1時間。価格も大変リーズナブルで気軽に家族で「田舎暮らし」を満喫できる空間です。

小民具で装飾された、古民家風のコテージはどこか懐かしさを感じる佇まい。
少し車で走れば、指宿と言えばの砂蒸し風呂を楽しめる温泉も沢山ありますし、山川港で買ってきた新鮮な海の幸や食材でバーベキューをするためのバーベキューセットも借りることができます。

「家族の大切さ、古き時代の心のつながり」をテーマにした「いやされの宿 田舎や」。
家族みんなで温泉に入り、バーベキューに舌鼓を打ち、夜は降るような星空を見上げながら語らう。
失われつつある家族の心のつながりを再認識できる、家族にとってかけがえのない空間になるでしょう。

詳しくはこちら

ささやかなおうち・東串良町

ささやかなおうち・東串良町
参照:ささやかなおうち・東串良町公式ページ

所在地:〒893-1615鹿児島県肝属郡東串良町川東4205番地2
アクセス:鹿児島空港から東九州自動車道/鹿児島区間 を 大崎町 野方 の 県道64号 まで進み、野方IC で降り
東串良町 川西 の目的地まで 県道64号 と 県道519号 を進む

上の方で紹介した「MARUMARINE ドームハウスグランピング」の近く、大隅半島東海岸の東串良町に位置する昔ながらの平屋建て一軒家です。
和室5間とキッチン、ウッドデッキと広々とした庭を備えた、ゆったりプライベート重視の田舎暮らし体験が満喫できます!
ペットも条件によりOKですので、誰かがペットを見ていないといけないから家族全員で出かけられないというケースでも安心です。

レジャー面でも、少し歩くと柏原海岸がありますので、夏は海水浴や潮干狩りが。
春は黄色いじゅうたんのように咲き誇る100万本のルーピン畑の絶景も楽しめます。

まるでおばあちゃんの家に来たかのような、ちょっと懐かしさを感じる空間。
ぜひ、のんびりゆったりと穏やかに流れる時間を楽しんでください。

詳しくはこちら

ささやかなおうち 凪 新城垂水

鹿児島コテージ ささやかなおうち 凪 新城垂水
参照:ささやかなおうち 凪 新城垂水公式ページ

所在地:〒891-2114 鹿児島県垂水市新城396-2
アクセス:鹿児島中央駅より(鹿児島中央駅より国道224号 と 国道220号 経由で約1時間30分)
鹿児島空港より(九州自動車道 と 東九州自動車道/鹿児島区間と国道220号 を経由して1時間15分)

大隅半島、桜島から南に約20キロの垂水市の海沿いにある定員5名の一軒家です。
鹿児島市内から車で1時間半。鹿児島からはフェリーで桜島にわたるルートがおすすめ。

建物は洋室2間と和室1間にキッチン。
冷蔵庫と洗濯機、エアコンなども完備しインターネットはポケットWi-Fiを用意してあるので、不自由なく快適に過ごすことができます。
目の前が国道なのと、少し車を走らせれば鹿屋の市街に出ることができるので、買い出しなども問題ありません。

レジャー面では歩いていける距離に小さな海水浴場がありますが、車で少し南に行くと穴場的な海水浴場「まさかり海水浴場」も。
また、海水浴場に隣接する「テイエム牧場温泉」では鹿児島湾に沈む夕日を見ながらの入浴も堪能できます。

桜島をはじめ、大隅半島観光の拠点としても使い勝手の良い「ささやかなおうち 凪 新城垂水」。
温暖で穏やかな鹿児島湾を望む海辺の一軒家で、スローライフを楽しまれてはいかがでしょうか?

詳しくはこちら

くにの松原

鹿児島コテージ くにの松原
参照:くにの松原公式サイト

所在地:〒899-7303 鹿児島県曽於郡大崎町益丸226−1
アクセス:東九州自動車道 野方あらさのIC下車 車で25分
電話番号:099-476-3611

鹿児島の東南部に位置する曽於郡大崎町にある、文字通り松林に囲まれたキャンプ場です。
ウミガメの産卵で知られる日南海岸国定公園内にある「くにの松原キャンプ場」は森林浴・海水浴はもちろん、高さ17mの木製展望遊具をはじめ子どもたちに人気の遊具広場やスライダーも設置されている町営プールなどのレジャー施設も充実。
すぐ近くに「あすぱる大崎」という日帰り温泉(宿泊も可能)があったり、森林浴コースをセグウェイで散策もできるなど快適にアウトドアリゾートを満喫できます。

また、こちらのバンガローは名前こそバンガローですが、キッチンやユニットバスなどの水回り設備や冷蔵庫や冷房などの家電などの設備も充実した快適な建物。
趣のあるログハウスタイプで、8人用と6人用の2サイズがあります。

海水浴や釣り、森林浴を楽しみ、錦江湾と桜島の向こうに沈む夕日を眺める。
海辺のアウトドアレジャーを満喫できるキャンプ場です。

詳しくはこちら

グリーンカントリー高隈

鹿児島コテージ グリーンカントリー高隈
参照:グリーンカントリー高隈公式サイト

所在地:〒893-0131 鹿児島県鹿屋市上高隈町1910番地
アクセス:Google Mapリンク
電話番号:0994-31-1121(予約受付時間 平日9:00~17:00まで)

大隅半島の内陸部、鹿屋のはずれにある、渓流沿いにある緑に囲まれたキャンプ場。
「大人数で泊まれるコテージ」というタイトルにふさわしい、40人まで宿泊可能の大型バンガローがあります。
トイレ・シャワー・キッチンのほか、屋外には、バーベキューコンロなども備えているので、バンガローという名前ですがほぼコテージということでご紹介します。

夏場ホタルを見ることができるほどきれいな渓流で川遊びを楽しみ、夜はバーベキューに舌鼓を打つ。
市街地から離れた、山中の静かなキャンプ場で、大自然の中で気の合う仲間たちや家族全員でのんびりと過ごすのも良いのではないでしょうか。

詳しくはこちら

コテージ 屋久杉の家

鹿児島 コテージ 屋久杉の家
参照:コテージ 屋久杉の家公式Facebook

所在地:〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2478-74
アクセス:☆屋久島空港から
車:所要時間約20分
バス:宮之浦港、永田行きバス →屋久島高校前で下車。バス亭より約150m
☆宮之浦港から
車:所要時間約7分
バス:いわさきホテル、栗生橋、大川の滝行き →屋久島高校前で下車。バス亭より約150m
☆安房港から
車:所要時間約30分
バス:宮之浦港、永田行きバス →屋久島高校前で下車。バス亭より約150m
電話番号:090-8910-8940(営業時間:10:00 – 21:00)

鹿児島県が誇る「世界自然遺産」屋久島の1棟貸し切りコテージです。
建物は名前の通り、壁・天井・柱・家具に屋久杉を使用。優しい木の香りに包まれる癒しの空間となっています。

テレビやエアコン、冷蔵庫などの電化製品。Wi-Fiも完備し、屋久島観光のベースとして長期滞在にももってこいの施設です。
また、自転車4台を無料レンタル可能。家族で島の散策に向かうのに大変重宝します。

「人類の至宝」ともいうべき豊かな自然が広がる屋久島。
ご家族の思い出を、こちらのコテージで作ってみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちら

ペット可のコテージ

いやしの宿 いにしえ

鹿児島コテージ いやしの宿 いにしえ
参照:いやしの宿 いにしえ公式サイト

所在地:〒899-0133 鹿児島県出水市福ノ江518
アクセス:南九州西回り自動車道 水俣インター(現在最終)下車、 国道3号線薩摩川内方面へ約35分
鹿児島空港よりシャトルバスで出水駅まで約1時間20分(ペットはケージ使用)
出水駅(九州新幹線)より車で約10分
電話番号:090-1199-7314 (田中様) 受付8:00~18:00

日本最大のツルの渡来地として知られる、出水市。
出水駅から車で10分前後のところにある、隠れ家的な古民家風コテージです。
土間に囲炉裏がある板間という、昔話に出てきそうなどこか懐かしい空間が広がっています。

ここはなんと、大型犬も含めてペット宿泊OK!
ペットも大事な家族ですから、やはり一緒に過ごせるのはうれしいですね。

車で10分圏内に日帰り温泉も2件あり、市街地にほど近く食材などの買い出しにも便利。
建物の横に車を停められるので、荷物が多くなっても安心です。
少し足を延ばすとコスモスで有名な上場高原や出水麓武家屋敷群もあり、海からも近いので海水浴も楽しめます。

コテージには「そよぎ」と「ゆらぎ」の2つの建物があります。
それぞれ特徴が異なるので、スタイルに合った方を選ばれると良いでしょう。

詳しくはこちら

マリンハウス Nagi

鹿児島コテージ マリンハウス Nagi
参照:マリンハウス Nagi公式サイト

所在地:〒894-0624 鹿児島県奄美市笠利町須野アヤマル743-2
アクセス:Google Map
電話番号:080-1708-4644 ヤマモト様まで

鹿児島本土と沖縄本島の中間くらいに浮かぶ、豊かな森に囲まれた奄美大島。
「マリンハウス Nagi」は奄美大島の海を臨む一棟貸しの宿です。

ペット同伴宿泊もOK!
大事な家族みんなで南の島でのんびり過ごすにはもってこいです。
設備も各部屋にエアコンが付いているほか、ガスコンロ、冷蔵庫、電子レンジなどの調理家電も一通り揃っています。
備え付けの洗濯機も使えるので、長期滞在にも大変便利。

ダイビングやフィッシングなどマリンスポーツの楽園ともいえる奄美大島で、スローライフを送ってみてはいかがでしょうか。

詳しくはこちら

霧島高原国民休養地

鹿児島コテージ 霧島高原国民休養地
参照:霧島高原国民休養地公式サイト

所在地:〒 899-6603 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3311
アクセス:九州自動車道 鹿児島空港ICから30分
九州自動車道 横川ICから30分
国道223号線沿い霧島温泉郷
JR霧島温泉駅よりバス(牧場停留所で下車)で20分
JR霧島神宮駅よりバス(丸尾経由)で40分
電話番号:0995-78-2004(朝8時30分~夜7時30分:水曜日は夕方4時30分まで)

鹿児島県の中央部に位置する霧島市。その北側、霧島連山の麓に広がる森の中の広大なキャンプ場。
シューベルト、バッハ、ベートーベンと言ったクラシックの巨匠の生家をモチーフにした、まるで高級別荘のような佇まいの洋風のコテージが3種類・計9棟建っています。

その中の「バッハ」2号館と3号館はペット(犬)の同伴が可能です。
コテージの中には広々としたリビングにベランダがあり、キッチンに電子レンジや冷蔵庫、ウォシュレット付きトイレなど充実の設備も。

また、コテージに宿泊すると国民休養地自慢の源泉かけ流し温泉「シンフォニースパ」にいつでも入ることができます。
食事も定番のバーベキューだけでなく、すき焼きや寄せ鍋の食材セットを注文可能。
大自然の中で鍋やバーベキューコンロを囲んで、家族や仲間の団らんを楽しむのも良いですね。

詳しくはこちら

丸岡公園バンガロー「こもれびの里」

丸岡公園バンガロー「こもれびの里」 鹿児島コテージ
参照:鹿児島県公式サイト

所在地: 〒899-6301 鹿児島県霧島市横川町上ノ3590−9
アクセス:鹿児島空港から車で約20分
九州自動車道横川インターから車で約5分
JR肥薩線大隅横川駅から車で約8分
電話番号:0995-64-6056

茶どころ霧島にある自然豊かな丸岡公園の中にある8棟のバンガロー村。
呼び名は「バンガロー」ですが、キッチン・トイレ・浴室・冷暖房・テレビ・寝具付きの設備がバッチリそろっている、ほぼコテージというバンガローとなっています。

丸岡公園の施設が公園内のお食事処では地元食材を使った料理や、名物黒豚料理なども楽しめます。
ゴーカートやスロープカー、子供たちに大人気のスウェーデン製の遊具などもあり、家族連れにもバッチリ。
車で10分前後のところに横川温泉の日帰り温泉もあり、広々とした湯船に浸かりたい人はそちらもおすすめです。

遊び場充実のファミリーキャンプに特化したキャンプ場で、子どもたちとの思い出を作ってみてはいかがでしょうか?

詳しくはこちら

まとめ

鹿児島のコテージ~まとめ
参照:鹿児島県県民の森 丹生附オートキャンプ場公式サイト

テントを使わない、コテージ泊だけに限定してもこれだけ多くの選択肢がある鹿児島県。
値段もリーズナブルな施設が多く、遊ぶところもたくさんの候補が。
奄美大島や屋久島など、南の島でのコテージ暮らしはあこがれる人も多いのではないでしょうか?

海に山に南の島と、様々な魅力にあふれた鹿児島県のコテージ。
ぜひ、トライしてみてください!

関連記事