
簡単&お手軽キャンプ朝ごはん!ホットサンドの作り方(レシピ)
今回の記事はインスタグラマーさん(@sasasacamp さん)ご協力のもと、
簡単でお手軽なホットサンドの作り方や必要な道具について解説しました!
ホットサンドは具材によって何種類にもアレンジが効きます。
また、作り方も簡単なので、キャンプの朝ごはんにもおすすめです。
この記事を読めばキャンプ初心者の方でも、
ホットサンドを簡単に作ることができます。
ホットサンドとは?
その名の通り、「ホットサンド=あたたかいサンドッチ」のことです。
一般的にホットサンドメーカーという道具を使って、2枚の食パンにお好みの具材を挟んで加熱するだけで料理できる、
とても簡単な料理です。
そのためキャンプの朝ごはんとして定番化しています。
|
|
キャンプで使えるホットサンドメーカー(ホットサンドクッカー)の選び方
ホットサンドを作るには、ホットサンドメーカーが必要です。
ホットサンドクッカーと呼ばれることもあります。
ホットサンドメーカーの選び方を解説します。
1,直火式のホットサンドメーカーを選ぶ
ホットサンドメーカーには直火式と、電気式があります。
電気式のホットサンドメーカーは、主に家の朝食用に使われ、
忙しい朝の時短料理に向いています。
一方キャンプで使うには、直火OKのホットサンドメーカーがおすすめです。
バーナーを使って調理が出来ますし、
キャンプのみならず、普段の朝食でも自宅のガスコンロで調理可能です。
もし自宅のコンロがIHの場合は、IH対応のホットサンドメーカーも販売されてますので、
そちらがおすすめです!
2,上下が取り外せるタイプを選ぶ
ホットサンドメーカーは上下が取り外せるものを選びましょう。
上下が取り外せることで、フライパンのような役割を果たすこともできます。
また、洗うときも取り外し可能な方が断然簡単!
キャンプでは、荷物を減らすことが大事なので、
1つで数種類にも使い分けができた方が便利ですね!
3,焼き目で選ぶ
ホットサンドを作ると、食パンに焦げ目がつきます。
各メーカーさんがホットサンドメーカーに柄をつけているので、
様々な焦げ目を出すことが出すことが出来ます。
可愛い柄もあるので、是非お好みに併せてお選びください!
例えばTSBBQ(村の鍛冶屋)さんの場合は以下のような焦げ目です。
この投稿をInstagramで見る
また、CHUMS(チャムス)のホットサンドメーカーを使うと以下のような感じです。
この投稿をInstagramで見る
逆にシンプルな焼き目がお好みの方は、
イタリア商事さんの販売している「バウルー」というホットサンドメーカーがおすすめです!
|
|
この記事で使用するホットサンドメーカーについて
今回の記事で利用するホットサンドメーカーは、
「coleman(コールマン)ホットサンドイッチクッカー」です。
特徴は以下の通りでおすすめです!
・直火で使える
・取手が取れる
・お手頃価格
・上下取り外し可能
|
|
ホットサンドの材料や必要な道具
食材
食パン(6枚切り) 2枚
お好みの具 適量
・卵焼き、ケチャップ(1歳児用)
・卵焼き、ケチャップ、ベーコン(大人用)
・ポテトサラダ、チーズ、ベーコン(大人用)
今回は上記の食材で料理しています!
必要なキャンプ道具
ホットサンドメーカー以外に必要な道具は、加熱するバーナーのみです!
利用する人数によって、まだ持っていない方は以下のおすすめ商品を参考に選んでみてください!
2口コンロ
シングルバーナー
|
|
ホットサンドの作り方手順
それでは早速簡単キャンプ飯「ホットサンド」を作っていきましょう!
その①食パンにお好みの具材を載せる
ホットサンドメーカーを上下に分けて、
片方の食パンにお好みの具材を載せます。
今回は以下の3種類で料理しています!
①卵焼き+ケチャップ
②卵焼き+ケチャップ+ベーコン
③ポテトサラダ+チーズ+ベーコン
その②食パンを重ねて、ホットサンドメーカーをプレス
具材の上から、食パンを重ねてプレスします。
※具材がはみ出ないように注意してみてください!はみ出ると食材が焦げてしまいます。
その③ホットサンドメーカーをバーナーで加熱
焦げないように適宜ホットサンドメーカーをひっくり返してください。
その④程よい焼き色がついたら、完成!
ホットサンドメーカーのいい焼き目がついたら、完成です!
|
|
【まとめ】簡単&お手軽キャンプ朝ごはん!ホットサンドの作り方(レシピ)
いかがでしたか?
キャンプの朝食にぴったりなお手軽簡単なホットサンドでした!
ホットサンドメーカーを購入すれば、ご自宅でも楽しむことができます。
具材次第で、様々な味を楽しめるので飽きもきません。
また、以下のようなホットサンドレシピ本もたくさん販売されています!
是非試してみてくださいね!
今回ご協力頂いたインスタグラマーさんは、@sasasacamp さんで、
以下の投稿でした!
他にも様々なキャンプが楽しくなる投稿をされてらっしゃいます。
この投稿をInstagramで見る
またブログサイトもお持ちですので、是非チェックしてみてください!
https://sasasahome.com/
|
|