×
手ぶらキャンプをおしゃれに簡単に体験するならCampify(キャンピファイ)
tentcot

今話題の「テントコット」おすすめ10選&口コミ!ソロ・バイクキャンプに最適

キャンプブーム真っ只中の昨今、様々な形のキャンプスタイルが楽しまれています。
今回は、ソロキャンプやバイクでのキャンプに最適なテントコットをご紹介させていただきます。多くの特徴を持つテントコットですが、非常におすすめです。

話題の「テントコット」って何なの!?

テントコットとは

 

この投稿をInstagramで見る

 

はちまき(@hachimakicclub)がシェアした投稿


テントコットとは、その名の通り、コットにテントを接続して設営するもので、コットテントとも呼ばれます。
通常のテントは、地面にグランドシートを敷いてその上に設営しますが、テントコットの場合は、コットの上にインナーテントを設置し、フライシートをかぶせます。
非常にミニマムなキャンプスタイルとなるのが特徴です。

「一体型」と「分離型」から選べる

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kenta morimoto(@km1978camp)がシェアした投稿

テントコットは、コットとテントが完全に一体となっている一体型と、コットとテントを分離し、それぞれ独立して使用可能な分離型があります。
一体型は広げるだけで設営可能な場合が多く、設営がとにかく簡単です。分離型は、コットとテントを別々に収納可能であるため、コンパクトになります。

テントコットの魅力

 

この投稿をInstagramで見る

 

アマノタク(@takuamano)がシェアした投稿

先ほどもご紹介しましたが、一体型はとにかく設営が簡単であることが魅力かと思います。
また、地面に直接テントが触れないためテントの底面が汚れたりダメージを受けることはありません。
地面からの冷気を避けることも可能です。分離型は、テントコットとして使用することはもちろん、独立しての使用も可能であるため、違うキャンプスタイルにも対応してくれます。

テントコットの注意事項

 

この投稿をInstagramで見る

 

嶋 忠明(@shima_camp_base)がシェアした投稿

一般的な1人用のテントと比べて特別狭いわけではありませんが、テントコットは一体型・分離型共に基本的にはソロキャンプに適しています。
ツーリングキャンプなどのソロのグループキャンプには適していますが、ファミリーキャンプなどの大人数のキャンプには、不向きなキャンプスタイルと言えます。

テントコットの選び方

タイプ:設営カンタンな「一体型」とコンパクトな「分離型」

比較

設営と持ち運びのどちらに重きをおいて考えるかがポイントとなります。収納時に多少大きくて重くても、設営・撤収が少しでも簡単に済むほうがいいという方には、一体型のテントコットがおすすめです。反対に、設営・撤収にはやや時間がかかるが、収納時にコンパクトになるほうがいい方には分離型のテントコットがおすすめです。

また、分離型であればお手持ちのコットに後ほどご紹介するようなコット用テントだけを購入して使用されることも可能です。

使用人数:横幅&サイズを決める

 

この投稿をInstagramで見る

 

まさ〜と(@bunnyfox1990)がシェアした投稿

テントコットは、コットの上にインナーテントを置いて設営するため、使用予定人数が1人なのか2人なのかによって、サイズ選びには厳密に注意する必要があります。
大人2人が横並びで眠ることを考えると、100cm程度の横幅は最低でも必要となります。

耐水圧:1,500~2,000mmが目安

 

この投稿をInstagramで見る

 

yamo(@yamott_)がシェアした投稿

耐水圧とは、水漏れに対するテント本体(フライシート)の生地の性能を表す数値で、耐水圧が高いほど、より大きな圧力で接する水の浸透を防くことができると考えます。
テントコットをお選びいただく際には、耐水圧1,500~2,000程度の商品をお選びいただくことをおすすめいたします。

機能性:フックやメッシュなど素材・機能

ランタンなどをかけるフックはインナーテント内にあることが望ましいです。
ほぼ眠るだけのスペースとなりますが、小さいポケットなどの収納スペースがあると、眼鏡やスマートフォンを入れておくことができ、非常に便利です。

また、インナーテントの素材としては、ダブルウォールでメッシュを有していると、暑い真夏から寒さの厳しい真冬まで4シーズン使用可能となります。

このような機能性は狭いスペースで完結するテントコットでは、おさえておきたいポイントとなります。

【一体型】おすすめテントコット4選

BEUWAYS テントコット 

素材:外帳 210D防水オックスフォード布( 耐水圧2000mm) 底部布地 600D (耐水圧2000mm)
サイズ :1人用 組み立て時 幅80cm×奥行210cm×高さ120cm 収納時 : 幅86cm×奥行16cm×高さ86cm 2人用:組み立て時 幅110cm×奥行210cm×高さ120cm 収納時 幅126cm×奥行16cm×高さ85cm
重量:1人用 13kg、2人用 16kg
床面地上高:約28cm
耐荷重:200-300kg
カラー:アーミーグリーン

一体型のテントコット、最初にご紹介するこちらの商品は、1人用と2人用があります。
さっと広げるだけ、ほんの数分で設営可能です。地面から約28cmの高床式なので凹凸地面、濡れている地面の上でも設営可能で、地面からの冷気や熱の影響も受けにくいです。

本体と防水加工を施したフライシートのダブルウォール構造です。耐水圧も十分で、雨天のキャンプの際にも水漏れの心配なく安心して過ごしていただけます。
また、内部にはメッシュネットを配し、高い通風性を有するとともに、蚊などの害虫の侵入を防止できます。

Tent Cot TC243

素材:ポリコットン
サイズ:収納サイズ 幅89cm×奥行79cm×高さ15cm コットサイズ 幅71cm×奥行214cm テントサイズ 幅71cm×奥行214cm×高さ61cm
‎重量:11kg
床面地上高:約28cm
耐荷重:136kg
カラー:グリーン

次にご紹介するこちらのテントコットは、どこかミリタリーライクな見た目が非常にかっこいいです。
収納時の大きさと重さはやや難点ですが、オートキャンプの方には全く問題ありません。それを補って余りある設営の簡単さと安定感があるため、非常におすすめです。

1人用コンパクトテントコット

素材:フライシート 210T防水ポリエステル(耐水圧 2000mm)
サイズ: 詳細記載なし *176cmの男性が長座で座れる高さと横になっても余裕のある広さはあります。
重量:4.1kg
カラー:ゴールデンオレンジ、カモフラージュ
セット内容:フライシート、コットテント本体、テントフレーム 短・脚側 1本、長・頭側1本、ベースフレーム4本、ペグ8本、ベッドサイドフレーム2本、専用キャリーバッグ

こちらは、人気モデルのコットにテントが付いたテントコットです。非常にコンパクトで簡単に設置可能で、テント部分をたためばコット単体としても使用可能です。ダブルウォール構造で、目隠しや防寒にはフルクローズのスタイル、通気性・虫よけにはメッシュのスタイルにすることができます。

防水加工が施されたフライシートはPU2000の耐水圧で少々の雨では、雨漏りの心配はございません。ベンチレーションやランタンフック、小物を収納可能なポケットホルダーが付いているのも嬉しいポイントです。コットとテントを一つにまとめても、50cm大、4.1kgとコンパクトに持ち運び可能なため、ソロキャンプやバイクツーリングに最適です。

DreamYS  高床式キャンプテント 

素材:高品質オックスフォード布 、ステント アルミ合金製ステント
サイズ : 1人用 組み立て時 幅80cm×奥行210cm×高さ120cm 、収納時 幅85cm×奥行
18cm×高さ83cm、2人用 組み立て時 幅120cm×奥行210cm×高さ120cm、収納時 幅125cm×奥行18cm×高さ83cm
重量:1人用 13kg、2人用 16kg
床面地上高:約28cm
耐荷重:1人用 120kg 、2人用 240kg

こちらのテントコットは、ミリタリーライクかつ頑丈そうな見た目と相違ない高い耐久性を有している点が最もおすすめのポイントです。テント本体には高品質のオックスフォード布を使用し、耐摩耗性、耐久性に非常に優れていることに加えて、微細な質感、良好な通気性、そして張力120kgにも耐えられる高強度が魅力です。テント内部のメッシュネットは、通風性に優れ、蚊などの害虫の侵入を防止できます。

超硬度アルミニウム素材を使用しているので、高い荷重負荷に耐えることができ、クロスデザインは、安全性とセキュリティを大幅に向上させる構造となっています。

【分離型】おすすめテントコット6選

ドッペルギャンガー DBT571-GY グレー

素材:フライシート 20Dナイロン(耐水圧2000mm)、インナーテント ポリエステル(フロア耐水圧5000mm)、コット生地 ポリエチレン、キャリーバッグ ポリエステル、ポール・ペグ アルミ、脚部パーツ ナイロン樹脂
サイズ :テント 幅235cm×奥行248cm×高さ125cm、コット 幅206cm×奥行63cm×高さ12cm
重量:5.1kg(テント
単体 2.35kg、コット単体 2.45kg)
高さ:インナーテント天井高 112cm
カラー:グレー
 

分離型のテントコットで最初にご紹介するのが、こちらのツーリングテントです。テント、コットそれぞれに専用の収納袋が付属し、分割してバイクに載せることができます。専用のキャリーバッグの随所に、荷掛けストラップを通せるデイジーチェーンを装備しており、車載時に荷崩れしないような工夫がされています。

インナーテントは天井高が112cmと室内での着替えも可能で、大型ベンチレーションも備えています。ペグダウンなしでも自立し、前室を作ることができ、前後のどちらからでも居室への入退室が可能です。コットの組み立てにコツが必要ですが、詳細をメーカーが解説してくださっているので、そちらを参考にしていただくと問題ありません。

ENDLESS-BASE(エンドレス ベース) テント *コット用テントのみ

素材:生地 190Tポリエステル 、フロアシート(耐水圧 2000mm PUコーティング)、フライシート(耐水圧 2000mm PUコーティング)、フレーム アルミ、
サイズ :組み立て時 幅180cm×奥行200cm×高さ120cm、収納時 15cm×15cm×50cm 、インナーテント 外寸 幅198cm×奥行69cm×高さ105cm、内寸(寝床部分) 幅197×奥行67×高さ100cm
重量:3.25kg
カラー:グレー
セット内容:コットテント(フライシート×1、フレーム×2、メッシュインナー×1含む)、キャノピーポール×2、ロープ×6、ペグ×30(内16本:スカートダウン用)、ロープ・ペグ用小袋×1、収納ケース×1
※コットは付属しておりません。別にコットとセット売りの商品もあるようです。

次にご紹介するこちらの商品は、テント単体での販売ですが、別にコットとセットになって販売されている商品もあるようです。コットに設置する際に、ずれを防止するために4角のゴムに加えて中央に2本のベルトを配しております。フライシートのスカートをペグダウンすることにより、厳冬期でも使用可能です。

フライシートをロールアップしてフルオープンにするとインナーテントはメッシュ素材であるため、真夏の暑い日でも快適に過ごすことができます。このようにオールシーズン使え、十分な耐水圧、UVカット、撥水加工を施されているため、晴れの日も雨の日も安心してご使用いただけます。軽量かつ耐久性の高いアルミフレームもおすすめのポイントです。

TOBAU(トバウ) コットテント 

素材: テント 外側 底 PU4000 210D シルバーコーティングオックスフォードクロス 、ネット 高品質B3ネット(耐水圧4000mm以下、紫外線防止指数:UPF50)
コット 600Dオックスフォード(本体)、アルミ合金(ポール)
フレーム・ペグ アルミニウム、ロープ ポリエステル、ポリプロピレン、反射材、アルミニウム(自在フック)
サイズ :テント 使用時 幅70cm×奥行195cm×高さ125cm 、 収納時 幅18cm×奥行50cm×高さ18cm
コット 使用時 幅67.5cm×奥行195cm×高さ38cm 、 収納時 幅15cm×奥行50cm×高さ12cm
重量:テント 2.8kg、コット 2kg
耐荷重:150kg
カラー:ブラック
セット内容:テント本体×1、レインフライ×1、フレーム×2、ロープ(自在フック付き9×4、ペグ×8、フレーム用収納袋×1、ロープ・ペグ用収納袋×1、専用キャリーバッグ×1、ベースフレーム×3、脚パーツ×12、サイドフレーム×2、コットファブリック×1、収納バッグ×1、取扱説明書×1

こちらは、一人用テントとコットがセットになった商品です。テント本体はUVカットと完全遮光性で日焼け対策に優れています。また、耐水圧は4000mmと急な激しい雨でも安心して過ごすことができ、テントのレインフライを外せば天井部分がメッシュとなっており、通気性を確保することもできます。

テントとコットそれぞれ単品での使用ももちろん可能で、コットはハイ・ローの2段階の高さ調節が可能です。

Alpine DESIGN(アルパインデザイン) ポップアップュシェルターテント Ⅱ カーキ

created by Rinker
Alpine DESIGN(アルパインデザイン)
¥6,686 (2024/11/23 10:30:42時点 Amazon調べ-詳細)

素材:フライシート ポリエステル(耐水圧 1500mm、UVカット 紫外線遮蔽率90%以上、裏面 ポリウレタンコーティング)、インナーテント ポリエステル、フレーム スチールワイヤー、ポール Φ7.9mmFRPポール
サイズ :使用時 幅203cm×奥行253cm×高さ80cm、 使用時インナー 幅78cm×奥行236cm×高さ80cm収納時 幅68cm×奥行68cm×高さ10cm
重量:約2.6kg
カラー:カーキ
セット内容:本体、ペグ×12、ロープ×2、収納ケース

こちらはその名の通りポップアップ式に設営して、インナーテントをコットに接続ベルトで固定するだけの非常に簡単なコットテントです。円形に薄くコンパクトに収納することが可能で、肩からかけて持ち運びできます。野外イベントでの使用や、キャンプ場での簡易シェルターとしての使用にも適しています。

インナーテントは2カ所のベンチレーションを備え、通気性に優れ、真夏でも涼しく、快適な睡眠も確保できます。カラーリングとデザイン性が高く、見た目もかっこいいおすすめのコットテントです。

FIELDOOR ポップアップテント メッシュタイプ

素材:幕体 ポリエステル 、 フレーム グラスファイバー
サイズ :使用時 幅230cm×奥行70cm×高さ70cm  収納時 φ70cm×4cm
重量:1kg
セット内容:テント本体×1 ・ペグ×4 ・専用収納バッグ×1 ・取扱説明書(日本語)

こちらはフライシートなしのメッシュテントのみです。ポップアップ式で開くだけなので設営は非常に簡単で、コットに乗せてゴムバンドで固定するだけなので、様々なコットに設置可能です。 インナーテントを使用しないキャンプや、カンガルースタイルの時にシェルターやタープと合わせてインナーテント代わりとして使用することもできます。

組み立てが非常に簡単であるため、テント泊で使用する以外にも、 車中泊や蚊帳のように自宅での使用にも適しています。

Tangkula(タングクラ) 2人用 テントコット 

素材:190Tポリエステル、グラスファイバー、オックスフォードクロス、鉄、アルミニウム
サイズ :幅145cm×奥行193㎝×高さ180cm
重量:約22.9kg
耐荷重:約184kg
カラー:アーミー グリーン
セット内容:テント×1、キャンプベッド×1、
キャリーバッグ×1、取扱説明書、寝袋×2、エアマットレス (マットレスカバー付属)× 1、エアピロー(枕カバー付き)×2、フットポンプ×1、ロープ×2、ペグ×4、FRPポール×4、スチールポール×4

最後にご紹介するこちらのは、テントとキャンプベッドを組み合わせたテントコットに加えて、 寝袋やエアマットレスなどの寝具、必要な周辺道具もセットになった商品です。テントは高密度ポリエステル生地で作られており、高品質のアルミニウムと鋼鉄による頑丈なフレームワークで厳しい天候に耐える防水性があります。コットは金属フレームと防水ポリエステル生地で高い耐荷重性能と優れた耐久性を備えています。

見た目通り非常に丈夫ですが設営と撤収は非常に簡単です。また重量はありますが、付属のキャリーバックは車輪付きで、セットをどこにでも簡単に持ち運ぶことができます。

テントコット利用者の口コミをチェック

くちこみ

良い口コミ

「ドッペルギャンガー バイクツーリングコットテント」:バイクツーリングに最適なテントコット

耐水性問題なし。コットを組み立てるときに力が入るがコツがわかると慣れてくる。シートを地べたにおいて足を組み付けるので汚れない作業場所を毎回考える。部品を小分け出来る袋があるのでバイクに搭載するのに助かる。

コットの高さは低いですが寝るにはマット不要。なぜなら突っ張りが強くて組み立て分解は革手袋が必要ですがその分沈み込みがありません。コットが擦れることはないですが風通しも望めません。バイク乗りにはトータルで最小。降雨使用でも結露のみでした。耐久性は不明ですが年に四泊程度なので十分使えると思ってます。テントを別のコットに使うのは工夫次第ですがコットの高さが高くなるとフライの高さが足りなくなると思います。

コットとテントのセットは大変良く、フライテントも補助のポールにより前室をしっかり確保できます。

出典:amazon

悪い口コミ

「ドッペルギャンガー バイクツーリングコットテント」:コットは設営が難しく、違うコットの使用も考慮するべきか。

覚悟はしていましたが、コットの組み立ては予想以上に命懸けでした。
ターンバックル付きの結束バンドを使ってポールを先にしならせて挑戦しようと思います。

コットの足のセットにそこそこの力とコツがいる。女性だと難しい人も居るかもしれない。

コットの組み立てがとにかく大変。
足の樹脂パーツをしっかりとポールに差し込まないで組み立てると、弓なりにポールを引いたときに外れて怖い思いをします。また、しっかり差し込んでいたとしても、弓なりに引くのにかなりの力が必要で、6組の足を組み立てるだけでヘトヘトになります。さらに弓なりに引きすぎるとポールが曲がってしまいます。

出典:amazon

良い口コミ、悪い口コミ共に非常にわかりやすいです。観点となるコットに関しては、要検討な商品ですが、分離型なのでその問題も解決可能です。
機能性含めてコストパフォーマンスには優れているコットテントと言えます。

まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

うっちー(@toshiyuki_01112)がシェアした投稿

今回は、今話題のテントコットをご紹介させていただきました。大ブーム中のキャンプですが、それぞれが様々なスタイルで楽しむことができるアウトドアアクティビティーであることが醍醐味です。
設営を短く、キャンプサイトはコンパクトに、1人もしくは少人数でゆっくり過ごすことをキャンプの目的としている方には、テントコットは非常におすすめです。

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)