×
巨大テントタケノコテント

【大人気】タケノコテントを徹底解説します!

アイキャッチ画像参照:DOD公式サイト

キャンプギアメーカー「DOD(ディーオーディー)」のタケノコテントは、その大きなサイズ感とデッドスペースの少ないデザインや使い勝手の良さで、大人気のテントの1つです。2018年にアップデートされて「タケノコテント2」隣、さらに使い勝手が良くなりました。そんなタケノコテント2の魅力をご紹介します。

タケノコテントってなに?

タケノコテントのいろんな楽しみ方
参照:DOD公式サイト

タケノコテントは、DODから発売されている大型のワンルームテントです。

メインポールに加え、サイドポールを使用することで、テントのデッドスペースがほとんどないため、一般的なワンポールテントよりも使い勝手が高いことが特徴です。

直径4.5mにもなる大型テントで、テント内でも立って過ごすことができるほどの高さが確保されているので、いわゆるグランピングテントとしても使うことができます。

そんなタケノコテントは、、2018年にアップデート版が発売されました。

タケノコテントの基本情報

タケノコテント2のスペックは、以下のとおりです。また、タケノコテント専用のグランドシートや、サイズがひと回り小さい「タケノコテント ミニ」も販売されています。

DOD(ディーオーディー)タケノコテント2

DOD タケノコテント2

参照:DOD公式サイト

【スペック】
・カラー:タン、カーキ
・組立てサイズ:幅450×奥行き450×高さ280cm
・収納サイズ:幅79×奥行き36×高さ36cm
・重量:23.5kg
・収容可能人数:大人8名
・素材:テント屋根部分:ポリコットン/テント壁部分:150Dポリエステル/フロア:300Dポリエステル/ポール:スチール
・付属品:ペグ22本、ロープ8本、キャリーバッグ、テントリペアシート

DOD(ディーオーディー)タケノコテント用グランドシート

タケノコテント用グランドシート
参照:DOD公式サイト

【スペック】
・カラー:ブラウン
・使用時サイズ:幅447×奥行き447cm
・収納サイズ:幅40×奥行き31×高さ6cm
・重量:2.7kg
・素材:300Dポリエステル
・付属品:キャリーバッグ

タケノコテント用となっていますが、サイズが同じタケノコテント2にも使うことができます。雨の日等にグランドシートは欠かせません!

DOD(ディーオーディー)商品名

タケノコテント ミニ
参照:DOD公式サイト

【スペック】
・カラー:ベージュ/オレンジ
・組立てサイズ:幅350×奥行き350×高さ220cm
・収納サイズ:幅72×奥行き32×高さ32cm
・重量:15.8kg
・収納可能人数雨:大人5名
・素材:テント屋根部分:ポリコットン/テント壁部分:150Dポリエステル/フロア:300Dポリエステル/メインポール:スチール/サイドポール:アルミ合金

・タケノコテントを一回り小さくしたのがタケノコテント ミニです。ファミリーキャンプをはじめ、2〜3名で贅沢に広々使用するにも適したテントです。

タケノコテントの魅力6選

タケノコテントはその大きさが魅力ですが、ただ大きいだけでなく、テント内でも快適に過ごすことができるよう、機能がたくさんついているのも特徴です!

とにかく広い!

広い室内

参照:DOD公式サイト

タケノコテントの組み立て時のサイズは、幅450cmにもなる大型のテントです。

床面の広さは約8,6条にもなるので、大人8名が寝るスペースも確保でき、ファミリーキャンプにはぴったりのテントです。お子さんならさらに多くの子がタケノコテントで過ごすこともできそうです。

側面の高さもしっかりと確保されているので、ホームシアターを設置してキャンプ場でも大きな画面で映画等を楽しむこともできます。

小さな仕掛けがうれしい

大型ポケット
参照:DOD公式サイト

タケノコテントには、大きめのポケットがついているので、小物類の収納に収納バッグは必要ありません!

また、タープを接続するためのループや暑い時期にあると快適性に差が出てくるベンチレーションもしっかりと確保されています。さらに、大型テント内をしっかりと明るくできるように、ランタンフックはタケノコテント内に9箇所も用意されています。

高さもある

高さが確保されている
参照:DOD公式サイト

タケノコテントは、テント中央部に高さのあるポールを立てることでテント全体の高さを確保しています。また、メインポール以外にもテント側壁にサイドポールを立てることで、テントの端も高さが確保されているため、ワンポールテントの弱点であったテント端にできるデッドスペースがありません。

タケノコテントの1番高い位置で280cmありますが、最低高さでも140cmほどあるので、小さなお子さんであればテントのどこでも立って過ごすことができるほどの高さがあります。

素材が屋根部分と壁部分で分かれている

タケノコテントの素材
参照:DOD公式サイト

タケノコテントの屋根部分はポリコットン生地になっているため、気温差で生じる結露の発生を極力抑えてくれます。また、全ての生地がポリコットンだと重量がかさむため、タケノコテントの側面は軽量化のためにポリエステル生地が使用されています。

タケノコテントは2つの生地の特性をうまく組み合わせた、ハイブリッドなテントになっています。

リーズナブル

リーズナブル

タケノコテント2はそのサイズや機能性から価格は高額に見えますが、税込77,000円で販売されています!

他社メーカーの同等サイズのテントだと、10万円を軽く超えてくるものも多い中、この価格はリーズナブルといって良いかと思います。

ただし、あまりの人気からか、タケノコテント2は抽選販売となっています。中々出回ることがない分、見つけたら即購入をおすすめします!

窓が多い

窓が多い

参照:DOD公式サイト

タケノコテントは八角形をしていて、2面が出入り口になっています。それ以外の6面は全て窓付きとなっているので、夏のキャンプでも窓を開けば風通しが良く快適にテント内でも過ごすことができます。

それでいて、台風テストでは風速17.1m/sの試験にも耐えることができるほどの耐久性を誇ります。

風の強い日でも、文字通り巨大なシェルターとして使っても、タケノコテント内では快適に過ごすことができます。

タケノコテントの注意点

そんな魅力あふれるタケノコテントですが、注意すべきポイントをご紹介します。

防水ではない

雨には弱い

参照:DOD公式サイト

タケノコテントは、屋根部分の生地にポリコットンが使用され、テント側面は150Dポリエステルが使用されています。また、フロアには300Dポリエステルが使用されています。

側面やフロアは耐水圧3,000mm以上あるので雨にも強いですが、テント屋根部分のポリコットンは側面やフロアと比較すると耐水圧350mmとあまり高くはありません。

耐水圧の数値だけ比較すると屋根から雨漏りしそうですが、ポリコットンきじは水を吸収する性質があるので、耐水圧の数値だけでは一概に雨に弱いとも言い難いところがあります。

実際に、私はノルディスクのテントを雨の中でも使用したことがありますが、しっかりと雨が降っていても、テント内が濡れることはありませんでした。

しかし、ポリコットン生地のテントは他の生地のテントと比較してよりしっかりと乾燥させないとカビが生えやすいという弱点もあります。

雨が降った後に干せる環境であれば問題なく雨の中でも使用できますが、自宅に干せるスペースがない場合はお手入れに苦戦するかもしれません。

タープとの相性はそんなに良くない

ミニタープ

タケノコテントはテント中央や側面にポールがありますが、ポール先端部分はテント内にあるため、タープを連結冴える部分がありません。また、その巨大さから、タープを連結しようとするとどうしてもその高さが仇となって設置しずらくなっています。

まとめ

あまりに大人気で、常に欠品状態のタケノコテントですが、そのテント内での快適性や機能性を考えると、納得の人気かと思います。また、価格もリーズナブルなので、さらに人気に拍車がかかっています。

巨大なテント内ではどんなアレンジもできるので、自分好みの部屋の配置や家具の配置を楽しむことができます。

次回入荷時期にはちょくちょく公式サイトを確認してゲットしてみてはいかがでしょうか!

関連記事