
大人気なサロモンのおすすめスキー板7選&スキーブーツ5選!スキー初心者の選び方から解説!
「S」マークロゴで知られているサロモン。高い品質と技術によりさまざまなラインナップが豊富にあり愛されているブランドです。
サロモンのスキー用品をレンタルしても、自分に合わず足を痛めたり、思うように滑れなかったりするスキーヤーもいるでしょう。
この記事はスキー道具選びのポイントやおすすめのスキー板&スキーブーツを紹介。これまでレンタルしていたが、そろそろ自分に合うスキー用品が欲しいという方、スキー初心者の方におすすめの記事です。最後までご覧ください。
サロモンはどんなブランド?
参照画像:サロモン公式サイト
サロモンは1947年フランスで創業されたスポーツブランドです。今回紹介するウィンタースポーツの代表と言われるスキーを始めハイキング、登山などのシューズを展開しています。
サロモンの歴史は、ジョルジュ・ソロモンが父フランソワ・サロモンと共にフランス・アヌシーでスキーエッジの工場を開業したことから始まります。その後スキーのバイデンディングやスキーブーツを開発。ウィンタースポーツのブランドとして名を上げました。2000年にはハイキングやトレイルなど登山の分野にも進出し、誰もが知るアウトドアスポーツブランドとしてゆるぎない企業に発展しています。
サロモンは初心者から上級者まで全てのスキーヤーにおすすめ
参照画像:サロモン公式サイト
サロモンのスキーは初心者、中級者、上級者までレベルに合わせたラインナップを展開しています。
初心者でも扱いやすいシリーズがラインナップしています。安全性を重視し軽量で操作性の高いスキー板が豊富。種類が多いので好みのスキー板を選ぶ事ができます。
スキーも慣れレベルを上げたいという中級者用は、レベルアップをサポートする高い設計がされており技術の向上をサポート。多様なスタイルにも対応できます。
上級者にはレーシングモデルがあり世界トップレベルのスキーが勢ぞろい。高いパフォーマンスを発揮できるでしょう。高速での安定性、正確なターンの性能、優れた操作性を備えています。
サロモンのスキーは種類が豊富で、レベルやスタイルに合わせて選べます。
スキー板の選び方
スキー場では気軽にスキー板やブーツなどレンタルできますが、慣れてきたら自分専用のスキーが欲しくなるという方多いでしょう。
ここではあなたにあったスキー板の選び方を紹介します。ポイントを押さえておけば自分にあったスキー板を簡単に見つかります。
種類で選ぶ
参照画像:サロモン公式サイト
サロモンのスキー板はレベルやニーズに合わせ幅広く展開しています。どこで滑るのか、主な種類は以下の通りです。
- S/MAX:デモ・オンピステモデル。ゲレンデを楽しむ方におすすめ、小回り、大回りコブなどに対応できる操作性が抜群
- STANCE:オールマウンテンモデル。ゲレンデのみならず、悪雪でも幅広く対応できるオールラウンドタイプ、突破力と安定感が充実
- QST:フリーライドモデル。パウダースノーやゲレンデ(整地)に適している。足元は安定、トップとテールを柔らかいのが特徴
- MTN:バックカントリー、サイドカントリーなどを想定したスタイル、山岳レースにも利用、滑るよりも登るのを目的
- S/RACE:レーシング用。ワールドカップなどの競技用で使用することを想定、高速時の高い安定性、ターンの正確性が特徴
それぞれ特徴のあるサロモンのスキー板。滑る場所やレベルなどを考慮し選びましょう。
長さを選ぶ
参照画像:サロモン公式サイト
特徴のあるサロモンのスキー。スキー板の長さは体格とレベルによって変わります。長さの参考は以下の通りです。
- オンピステスキー:ゲレンデで楽しみたいという方、年に数回しか行かないという方に 身長マイナス5cm〜15cm
- オールマウンテンスキー:あらゆる雪質に対応するモデル ゲレンデやバックカントリーにも対応、身長マイナス10cm〜身長と同じ長さ
- フリーライドスキー:パウダースノーで滑りたいゲレンデでは物足りないという方に、身長プラス5cm〜10cm
- バックカントリースキー:山岳地帯での滑走を目的にしたモデル 身長プラス5cm〜マイナス5cm
- ツーリングスキー:山岳をツーリングする目的としたモデル 登ることを目的 身長マイナス5cm〜10cm
- フリースタイルスキー:パークやハーフパイプを目的としたモデル 身長マイナス10cm〜身長と同じ長さ
以上、カテゴリー別に紹介しましたが、体重、レベル、滑走スタイルも考慮し選ぶ事がポイントです。初心者は扱いやすいショートスキーがおすすめ、上級者はスピードアップした時の安定性が確保できる長めを選びましょう。また、パウダースノーのでは、浮力を確保しやすい長めがおすすめです。
サイドカットとラディウスで選ぶ
参照画像:サロモン公式サイト
サロモンのスキーはそれぞれ板に合わせてサイドカット・ラディウスの数値が設計されています。サイドカット・ラディウスは、スキー板のターン(小回り・大回り)を数値に表しています。
サイドカットはスキー板のサイドエッジの部分の曲線のこと。トップ、サイド、テールの幅の差によってサイドカットの深さが異なります。
サイドカットが深いほど回転半径が小さく小回のターンがしやすく、サイドカットが浅いほど回転半径が大きく大回りのターンが安定します。
ラディウスとはサイドカットの円弧による半径を数値に表したもの。(R=〇〇m)と表示されています。数字が小さいほど小回りが得意な板ということになります。
初心者、中級者には、ラディウスの数値が小さいスキー板がおすすめです。小回りができるので操作性しやすいと言えます。上級者はパフォーマンスを発揮できる数値が大きめのものを選ぶと良いでしょう。ダイナミックなスキーが出来ます。
軽さで選ぶ
参照画像:サロモン公式サイト
持ち運びのことを想定すればスキー板は軽いほうが良いですよね。サロモンのスキーはモデルによって重量が違いますが、初心者には軽量モデルの方が扱いやすく操作性も優れています。スピードも落としやすいのも軽量の特徴です。
モデルのタイプでは、フリーライドモデルはパウダースノーに対応しているため浮遊性、操作性を重視しているため軽量が多いです。
オールマウンテンモデルはさまざまな雪質に対応するため重さは中級程度。
上級者にはスピードアップした時を重視してやや重めを選ぶと滑走が安定します。
サロモンのおすすめスキー板7選
S/MAX 12 + MI12 GW エスマックス ビンディングセット 24-25 165
【特徴・構造・構成材】
Edge Amplifier Sl
Full Sw Sidewalls
Full Poplar Woodcore
Recycled Abs Sidewalls
Double Ti
Top Sheet: Brushed
3d Structuration
【サイドカット(mm)】
121-72-106(160)
121-76-106(165)
121-76-106(170)
【回転半径(m)】
13(160)
14(165)
15(170)
安定してカービングターンやスピーディなターンが実現したオールラウンドモデル。グリップ力があるさらに上達を高めてくれます。
こちらは中級者、上級者向けで2025年発売の人気商品です。
■サイズ(cm):165、173、181、189
■サイドカーブ:18.0m(173cm)
■トップ幅:138.0mm
■センター幅:106.0mm
■テール幅:125.0mm
■原産国:オーストリア
■重量(g):1700 (1/2pair) (173cm)
■特徴:カルバ / ポプラ フルウッドコア、ダブルサイドウォールテクノロジー
今季発売されたフリーライドツアースキー。ゲレンデ対応ではなくバックカントリー、登坂を想定したスキー板です。
超軽量であり高い安定性を実現。長時間のツアーや登坂にも体力を消耗しにくくなっています。パウダースノーからハードパックまで幅広い雪質に対応します。
QST 106 板単品 24-25 181
【特徴・構造・構成材】
Full Sandwich
Double Sidewalls
Cork Damplifir Tip&Tail
C/FX
Poplar Woodcore
Top Sheet:Glossy
FREERIDE PROFILE
【サイドカット(mm)】
136-106-123(157)
137-106-124(165)
138-106-125(173)
139-106-126(181)
140-106-127(189)
【回転半径(m)】
16(157)
17(165)
18(173)
19(181)
20(189)
フリースタイルから絶大な人気を誇るQSTシリーズの最新モデル。パウダースノーから圧雪したバーンまで対応できるオールマウンテンモデルです。
高速の滑走時の安定性がある快適な滑りを楽しめます。
SELECT + M10 GW L80 2024年モデル L47100400 グレー 146cm
■カラー:グレー
■レベル:初中級
■タイプ:一般(オールラウンド)
■ロッカー:トップ
■構造:ハイブリッド
■芯材:ウッド
■板重量(1/2pr):1445g(154cm)
■専用ビンディング:
品名:M10 GW
解放値:3-10
■生産国:ブルガリア
■2024年モデル
小柄な方や女性向けになっています。圧雪された雪質から少し荒れた雪質まであらゆる雪質に対応したオールラウンド的な性能です。
コントロールしやすい操作性で久々にスキーをはじめようという方にもおすすめです。
●サイズ:170cm
●センター幅(mm):72
●ターン弧(m):14
●形状:オールラウンド
●タイプ:レベルアップ
●フレックス:柔
●速度域:中速低速
●軽さとソフトなフレックスで操作が楽ちん。プチパウダーもこなせる1台
中級者向けのスキー板です。形状はオールラウンド型でレベルアップしたい方におすすめ。身長170cm程度の男性向けです。軽く操作性にキレがあるので楽々スキーを楽しめます。軽いのでバウダースノーにも対応できます。
■寸法:122-85-112 (171cm)。
■半径:19m
■ロッカー: ツインロッカー。
■トップシート:サメ。
■その他の特徴:サメのポプラウッドコアモノコック。
■重量: 1760g。
こちらはフリースタイルモデル。パークやハーフパイプでの滑りを目的としたスキーです。ツインチップ形状になっていて後ろ向きの滑りも可能。
軽量なのでトリックやクリエイティブなライディングの練習に最適です。耐久性も兼ね揃えているので練習用にも良いですね。
・モデル:SHIFT PRO 130 AT (シフト プロ 130 AT)
・LAST (mm) 100/106、FLEX 130、WEIGHT (g) 1690 (1/2pair・26.5cm)
・ウォークモード、テックビンディング対応、グリップウォーク採用
テックビンディングに対応、バックカントリーとオンピステ両方を対応できるブーツ。フレックスは高めでグリップ力あり、足幅は広めに設計。快適性があり操作性もある上級者におすすめのモデルです。
幅広いシーンで長く使えるブーツです。