×

【初心者必見!】メンズの登山ファッションまとめ!登山服装選びの基本とは?

初めての登山、メンズの登山ファッションをどう選ぼうか悩んでいる方、逆に、手持ちのNORTH FACEなどで行けばいいんでしょ、と思っている方、登山の場合、スポーツやアウトドアに増して機能性が命取りになる場合があります。ファッションについて少しINPUTしてからのほうがいいかもしれませんよ。

登山の服装は重ね着で体温調節を!


参照:ミレー(MILLET)

まずは登山ファッションの大原則、服装の重ね着について。というのも、登山は気候と体温が変わりやすく、暖かく(冷たく)すればいいというものではないからです。
暖かい(暑い)時期・場所:半袖短パンで行きたいところですが、もう1-2枚必要です。登山で標高が上がれば確実に気温は下がります。それに加えて天候も変わりやすく、雨風を凌ぐ必要があるからです。仮に雨に打たれて長時間過ごした場合、体温が低下し、思わぬ事態を招くことになりますので、気をつけましょう。

寒い時期・場所:完全防備でぬくぬく過ごしたいものですが、登山はスポーツでもあります。気温は冷たくても歩いているうちにどんどん体温が上がり、不快感が高まると徒行に支障を来しますし、過熱状態になると危険です。また、汗をかいた状態で熱がこもったままだと、クールダウンしたときに汗が冷えて体調不良のもとになります。脱ぎ着しやすい重ね着をしたり、暖かくても通気性も良い素材・機能のウエアを選ぶことが欠かせないですね。

登山の服装の必須アイテム

では実際の登山ファッションについて必須アイテムを見ていきましょう。

ベースレイヤー


参照:ミレー(MILLET)

まずはベースレイヤー。肌に直接触れるインナーを意味します。かいた汗を素早く吸収して汗冷えを防ぐなど肌をドライに保つ役割を担うので、汗を効率よく発散しつつ、保温性もある機能性素材のウエアを選びましょう。綿などの天然繊維は肌触りが良く吸水性もあるが、乾きにくいので一般的にはオススメしません。(中には綿の高機能素材もある) その点ではスポーツウエアを選ぶときと同様ですが、寒い時期にはウール素材のインナーなど、保温性を重視することもお忘れなく。

ミッドレイヤー


参照:ミレー(MILLET)

普段着ならシャツやニットに当たる部分。真夏ならあまり必要ないかもしれません。寒い時期にはしっかりと保温してくれて、汗を発散し、アウターを重ね着しても動きにくくならない素材、サイズ感のものを選びましょう。長い徒行で不快感や動きにくさは疲労感にもつながります。普段のファッションとは違う視点をもって選びましょう。

アウターレイヤー


参照:アークテリクス

アウターは、雨風や紫外線から体を守るためのとても重要なアイテム。暖かい、暑い時期にはコンパクトに収納できて防水性のある薄手のパーカーやジャケットを。寒い時期にはしっかりと風雨を防げて、防寒・保温してくれる素材・機能のジャケットを選びたいですね。

雨具

登山に必須なのは雨具。山の天気は変わりやすく、急に雨が降ったりすることもあります。傘だと風の強い日は扱いにくく、手がふさがるので危険です。カッパやポンチョなど、両手が自由になるような雨具がおすすめです。もちろん、アウターが兼ねている場合はそれでOKです。

登山用パンツ

登山は上下左右に動き回り、ときには体がかなりストレッチした体勢になるので、パンツ選びは重要です。一番はストレッチ性。他のスポーツに増してこの観点が重要。また、なるべく軽い素材を選ぶこと。長い間、徒行していると、ちょっとした重量の差が疲労度に影響してきます。そして体に適度にフィットしていること。ファッション性重視でピッタリしていると動きにくいですし、逆にぶかぶかだと木々や岩などに引っ掛かりやすく危険です。

登山用シューズ

登山で最も重用なのが足元です。なんせ一番使うのが足ですからね。難しいのが、用途によってシューズが異なること。岩山や高山に登る場合は、しっかりと足をホールドしてくれる硬めのシューズ、ロングブーツが良いですが、トレッキング、低山では、そこまでの堅牢性は必要なく、逆に重たく感じて疲労度が上がってしまいます。全てに万能のシューズはないので、用途に応じてシューズを選んで、安全で楽しい登山を楽しみましょう。

靴下

普段遣いの靴下と違い、長い間、徒行を続ける登山で、靴同様に大事なのが靴下です。寒さをしのぎ、靴底からの反発を吸収し、蒸れずに足裏の汗を蒸発してくれる。まさにインナーと同じような機能が求められます。

リュック


参照:アークテリクス

最近はタウンユースで定番となっているリュック。アウトドアやキャンプと言えば、NORTH FACEのヒューズボックスを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、できれば登山には、軽くてポケットが多いリュックを選びたいものです。軽いというのは他のギアでもご説明したように、少しでも負担・疲労を軽減するため。ギア一つ一つの重さや負担感が重なると大きな疲労につながります。同時にポケットが多いのもポイント。いちいちメインルームを開けて、中にある多くのモノから目的のものを取り出すのは大変。よく使うものや、いざという時にすぐ取り出したいものは、取り出しやすい位置にあるポケットに入れておくと便利です。

登山の服装の選び方

すでにご紹介したように、登山のファッションは機能性がとても重要。ここでは目的にあわせた服装選びをご紹介していきます。

季節と標高に合わせる

タウンユースでもそうですが、季節によって服装は変わります。特に、標高による気温差が、地上ではわかりにくいので、初心者が陥りやすいミスにつながります。一般的に100m上がると1℃気温が下がると言われているので、登る山の標高によって対策がずいぶん変わってきます。あわせて、季節による寒暖も踏まえた上で服装を選びましょう。

機能性で選ぶ


参照:DESCENTE

厳しくめまぐるしく変わる環境に置かれる登山では、よりパフォーマンスを発揮したり、寒さや疲れから体を守るために、服装に求められる機能も多くなります。一見、ファストファッションブランド同様に見えても、いざ山に上がるとその機能性の差は歴然。普段着のイメージで選ばず、タフな環境下で機能を発揮できるかどうか、よく調べて購入しましょう。

デザインで選ぶ

ここまでで、普段のおしゃれ感がないことにがっかりしていた方、ゴメンナサイ! 特に初心者の方には、せっかくの楽しい登山で怪我や病気にならないよう、守ってほしいことからお伝えしてきました。でも安心してください! ここまでにお伝えした観点を踏まえつつ、デザイン性のあるウエアもたくさんあります。その究極のウエアが、みなさんタウンユースでもよく愛用されているNORTH FACEかもしれません。そう考えると、オシャレから入っても、ちゃんと機能性のあるものもありますので、ぜひ登山ファッションを楽しんでくださいね。

メンズ登山コーデ例【春】

定番アースカラーでシックにキメる


山でも街でもオシャレな人はシンプルだと感じさせるコーデ。シンプルなのにカッコいい。それを山でも実現できている彼、かっこいいですね。

ブルーな人

 

この投稿をInstagramで見る

 

miki(@mikk_nk)がシェアした投稿


故エリザベス女王は、全身同じ色のコーデで有名でしたが、彼も青でまとめたコーデがいいですね。黒・青・アースカラーはわりとどのブランドでもあるので、有りものや機能で選んでもコーディネートもしやすいですね。彼女との対象的な色もGood!

シャツがポイント、街コーデ?


まるで街の中にでもいるかのようなタウンファッションっぽいコーデはシャツがポイント。しかも黒であわせているので、山男っぽくならずクールな感じがいいですよね。

メンズ登山コーデ例【夏】

爽やカップル


夏の1つ目は、爽やかなカップルのコーデ。涼しさを感じさせる色と素材の風合い、そしてお二人がとっても爽やかで、涼しい風が吹きそうです。つい真似したくなっちゃいますね!

山男!?inサカー


久しぶりの登山で坂がキツイという一瞬を捉えた一枚。ザ・山男って感じで私は好きです。シンプルなコーデは誰でも真似しやすいので、初心者にオススメですよ。

最強親子のワークマンコーデ


やっぱり親子しか勝たん!といいたくなるような可愛らしい一枚。しかもワークマンのパンツは機能的。

メンズ登山コーデ例【秋】

黒しか勝たん!?ブラックコーデ


カメラマンということで必然的に黒になるのはわかりますが、ちゃんとアウトドアウエア、レイヤードスタイルでここまでコーディネートしているのは圧巻。街中でお合いしたらどんな感じなんだろう、と思うと、そのオシャレ度がヤバそうですね。

やっぱりサングラス!?


コーデの中でのサングラスの存在って隅に置けない。サングラスだけでご飯三杯食べられちゃうかも。座っているロケーションも相まって秋らしくカッコいいコーデです。

キャップも加わると無敵!?

 

この投稿をInstagramで見る

 

麦島祐司(@yuji_mugishima)がシェアした投稿


キャップまで含めてがコーデだ!と言わんばかりのトータルコーディネート感が半端ないコーデ。とりわけ赤のジャケットが存在感半端ないです。でも、やっぱりキャップ、、、

メンズ登山コーデ例【冬】

タウンと山の垣根を超えて

 

この投稿をInstagramで見る

 

やすこう(@yattussu0103)がシェアした投稿


山でもタウンっぽいコーデを突き詰めた結果のナイスコーデ。寒さ大丈夫?とツッコみたくなる部分もありますが、あくまでコーデの参考に。流石に雪山には登れません。

キレイめ冬コーデ


ショップのディスプレイですが、めちゃくちゃキレイに決まってます。賛否両論ありますが、自分は店頭ディスプレイ丸パクリ肯定派。

ザ・冬山登山

 

この投稿をInstagramで見る

 

shinobu(@shiiiy)がシェアした投稿


降りしきる雪の中、佇む黒い男。これこそが冬山登山だとコーデで語りかけてくれているような一枚。渋い、カッコいい!

まとめ

登山のファッション、いかがでしたか。特に初心者の方は、何をどのくらい用意したらわからない、かもしれません。この記事を参考にして、楽しい登山を始められると何よりです。

アイテム別に紹介しているおすすめ記事はこちら!
ロゴスのアウトドアウェアおすすめ15選!【アウター・トップス・レインウェアを紹介】
迷ったらモンベルを選べ!トレッキングパンツの選び方とおすすめ5選
【2023年最新版】おすすめの登山用靴下15選!選び方や人気靴下とは?
普段使いもできるトレッキングシューズ15選!おしゃれで快適!【コーデもご紹介】
おしゃれでおすすめの最強登山用リュック・ザック20選!普段使いにも!【メンズ・レディース】

関連記事