クーラーバッグ

【2024年版】保冷バッグのおすすめ15選【スポーツや登山、買い物などに!】

暖かくなってきたこの季節、お弁当や飲み物を持ち歩くために必要になるのが保冷バッグです。
更に、保冷バッグは夏場だけでもなく冬場にも使えますので、お気に入りのものを見つけておくといいと思います。
デザインや価格、機能など様々な面からご紹介いたしますので、使いやすいものを探してみて選んでください。

保冷バッグの使い方

保冷バッグには様々な使用方法があります。
アウトドアなどのレジャーにもスポーツ観戦にも、普段使いにも使えるのでご自身の使用目的や普段の行動に合わせて保冷バッグを使用してみてください。

アウトドアに持っていく

天気の良い日に外でご飯を食べたりするのはとっても気持ちがいいですよね。
春先にはお花見もよいですし、夏場にはキャンプで海や川、山に手作りのお弁当を持っていく機会もあるかもしれません。

そのようなときに大変役に立つのが「保冷バッグ」「クーラーバッグ」です。
クーラーボックスほど保冷力はありませんが、小さくたたむことが出来るのものもあるで登山等持ち物を小さくしたい場合には持ち運びに大変便利です。

大きさも様々なので、人数やアウトドアの規模感に合わせて選ぶことが出来るのも利点です。

ショッピングバッグとして使う

実はお弁当などの持ち運びだけでなく、スーパー等で購入した食材を鮮度を保って家まで運ぶためにも役に立ちます。
現在トートバッグなどをショッピングバッグとして使用している方は、是非保冷バッグを使用してみてください。

ショッピングバッグとして使用する場合は、かごのように扱うため自立できるスタイルのものが良いでしょう。

また、買い物には食材だけでなくご自宅から財布や鍵などを持っていくこともあるかと思いますので、ちょっとしたものが入るようなポケットが付いているものなどがおすすめです。

冬は凍結防止として

「保冷」と聞くと暖かい時期に鮮度や冷たさを保つために使用するイメージが強いかもしれません。
ただ、保冷バッグは冬場にも効果的な使用が可能です。

皆さんも経験があるかと思いますが、冬場寒いところに飲み物を置いておいたら予想以上に冷たくなってしまっていた。ひどいときは凍ってしまったりなどのアクシデントが起こることがあります。

そのようなときにも保冷バッグはおすすめです。
保冷バッグの効果として、温度を一定に保つことが出来るので冬場にも「適正な冷たさ」で食材や飲み物を保管することが出来ます。

キャンプなどで外に置いておいたら冷えすぎてしまったという経験をした人にはぜひ試してもらいたいと思います。

保冷バッグの選び方

これまで様々な使い方を紹介してきましたが、ご自身の使用イメージはできましたでしょうか?
続いては保冷バッグの選び方をご紹介します。

現在様々な保冷バッグが販売されていますのでこちらを参考にしてご自身に合う保冷バッグを選んでみてください。

タイプで選ぶ


保冷バッグを選ぶ際にはサイズや形状で選ぶのが最もベーシックかと思います。

例えば日常使いでお弁当や飲み物だけを入れるために使用したい方は5~10Lの小さめサイズがいいでしょう。

ショッピングバッグやアウトドアとして利用する場合は大量に入る20L以上のサイズが良いかと思います。

形状は様々なものが現在販売されています。トートバッグ型、かご型、リュック型、ポーチ型などの形がありどのように使用するかに合わせて購入する形を決めるとよいでしょう。

また、実は重要なポイントに「開閉方法」があります。
巾着型であれば荷物を取り出しやすいのでお手軽に使用したい方にはぴったりです。

ファスナー型であれば開閉は少々面倒ですが、密閉性が高いので保冷効果をしっかり高めるためにはファスナー型のほうが良いといえます。
他にもくるっと丸めるだけで閉じられるタイプもあるのでいろいろ試してみて使いやすいものを見つけてみてください。

保冷力で選ぶ

保冷バッグは基本的にアルミ発砲素材が使われています。
ですが、内部の温度の変化は各メーカーによって異なりますので、製品に記載されている保冷日数(室温約20℃でクーラーボックス内に入れた氷が、すべて溶けずに残っている日数)を確認してみてください。

また、保冷力は使い方によって底上げすることが出来るので気に入ったデザインやタイプの保冷バッグがあった場合は保冷力を高めて使用するのもよいかと思います。

保冷力の高め方には2つほどやり方ありますのでご紹介いたします。
保冷バッグは安いものにして、自分で保冷力を高めることもおすすめですよ!

  1. 銀シートで保冷バッグの中を囲む
  2. 保冷剤をいれる
    ※食材や飲み物が凍ることを避けるため「0度」タイプの保冷剤を選びましょう
    ※より保冷効果を高めたい場合はアウトドアブランドから発売されている保冷剤がおすすめです

デザインで選ぶ

今まで効果や使用方法に合わせての選び方をご紹介してまいりましたが、そうはいってもおしゃれなデザインのものを使用したいですよね。
現在様々なデザインの保冷バッグが販売されておりますので、是非お気に入りのバッグを見つけてみてください。


このようなリュックタイプのものでも女性にも使いやすいデザインもあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Miii(@mii03.07)がシェアした投稿


使用感だけでなく、このようなデザインのものであれば部屋に置いておいても違和感がなくおしゃれに使うことが出来ます。
かわいいデザインであれば、デートの際にお弁当を入れて持っていくのもかわいいですよね。

おすすめの保冷バッグ16選

様々な保冷バッグと、選び方をご紹介してまいりましたが、最後におすすめの保冷バッグを16選ご紹介します!

THERMOS ソフトクーラー

サイズ:幅×奥行×高さ(約cm):33.5×23×33
素材:外生地:ポリウレタン(厚さ3mm)/発砲ポリエチレン(厚さ5mm)/ポリプロピレン不織布
内生地:PEVA(油をふき取りやすい)

こちらはお弁当箱や水筒でも有名なサーモスから出ている保冷バッグです。
自立する形状にポケットが多くついているのでものを細かく収納したい方や、保冷剤を追加で使用したい方にお勧めです。

THERMOS 買い物かご用バッグ

created by Rinker
サーモス(THERMOS)
¥5,490 (2025/05/29 14:36:44時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ:幅42*奥行28.5*高さ26.5cm
素材:外生地・・・ポリエステル
内生地・・・PEVA(ポリエチレン酢酸ビニール)
クッション(断熱材)・・・ポリウレタン、発砲ポリエチレン、ポリプロピレン不織布

買い物かごにそのままセットできるタイプの保冷バッグです。マイかごを持ってお買い物に行く方には更にぴったりの商品化と思います。
一度かごに入れたものを再度ショッピングバッグに移すのが面倒くさいと感じているのであれば是非試してみてください。

マーナ シュパット 保冷バッグ

サイズ:23×30×12cm
素材:外側/ポリエステル、内側/アルミ蒸着生地、持ち手/ポリエステル

このシュパットはSサイズでも缶ビール6本が入るサイズ感なのでちょっとしたお出かけにはぴったりのサイズです。
また、こういったバッグは結局ぐちゃぐちゃにおいてしまう方には最適な畳安さを売りにした商品なので、ついついエコバッグを広げっぱなしにしてしまう方は是非チャレンジしてみてください。

マテリアランチ 保冷巾着袋

サイズ:W20×H21×D9cm
素材:[表地・内生地]ポリエステル

こちらは完全お弁当を保冷するタイプの保冷バッグです。
巾着タイプですので、口を大きく開けやすいのでお弁当を斜めにすることなく入れられます。
また、男性も使えるようなデザインですのでシンプルなデザインをお探しでしたらおすすめします。

ECORIP 保冷ポーチ

サイズ:縦10.5cm×横14cm×マチ幅10cm
素材:表生地:ポリエステル100%
裏生地:ポリエステル(シルバーコーティング)
中綿:ポリエステル樹脂綿

ECORIPは使用炭ペットボトルを再利用したエコなバッグです。
また、ポーチタイプでサイズも小さく「お弁当を食べるほどではないけれど軽食が食べたい」というニーズにこたえられるサイズを実現しています。

レディース 保冷リュック

サイズ:幅:約26cm/縦:約38cm/マチ:約17cm
素材:合成皮革、ナイロン(撥水加工)

撥水加工のあるリュック型保冷バッグです。
撥水加工がされているので雨の日のお買い物にも使用しやすいですし、デザインがかわいいので普段使いにもおすすめです。

二重防水 リュック型保冷バッグ

サイズ:幅26cm奥19.5cm×高さ37cm
素材:EVA防水(内)・PVCコーティング生地(外)

リュック型の保冷バッグなのでアウトドアなどで多くの荷物を運ぶのに大変便利です。
また、二重防水機能が付いているため外に漏れることなどを防ぐことが出来ます。

LAURIER 保冷バスケット

サイズ:W41cm×H24cm×D24cm
素材:表生地・メッシュ生地:ポリエステル100%
裏生地:アルミ
芯材:発砲ポリエチレン
ハンドル部分:アルミ合金・発砲ゴム
樹脂部分:ポリプロピレン

この保冷バッグはかご型なので普段のお買い物やピクニックに最適です。
形が崩れないタイプなので、なかに入れたお弁当や食材が傾くことがないためこぼれやすいものを入れる場合はこのようなデザインが良いかと思います。

moz 保冷バッグ

moz sweden レジカゴ保冷バッグ ( moz モズ 保冷レジカゴバッグ レジかごバッグ おしゃれ 保冷 大容量 自立 大容量 レジかごバッグ 保冷 保冷 レジカゴバッグ 保冷バッグ たためる かわいい カジュアル )

サイズ:約 40x マチ 20.5 x H28cm
素材:ポリエステル、ポリエチレン

大人気ブランドmoz(モズ)から出ている保冷バッグです。
デザインもかわいいのでデザイン重視の方にお勧めです。
2Lのペットボトルが6本入る容量と、肩にかけやすい太い取っ手がポイントです。

ゴルフラウンド用 肩掛け保冷バッグ

サイズ:縦 24×横 17×奥行 17
素材:上質ナイロン(外生地)

こちらはゴルフのラウンドにおすすめの保冷バッグです。
飲み物が入れやすい形と、大きすぎないサイズ感が使いやすいですよね。
更に小物の収納ポケットもついているため、スマホやちょっとした荷物も運べるのでお勧めです。

ショルダーベルト付 2WAY 保冷バッグ

サイズ:幅33×奥行12×高さ24.5(cm)
素材:表面:ポリエステル100%、中材:SBR、裏面:ポリエステル100%

こちらの商品のおすすめな点は、内側に銀色の保冷素材が見えないところです。
外側のデザインだけでなく、内側のデザインもかわいいので「保冷バッグ」というところを目立たせたくないかたにはお勧めです。

耐荷重150Kg 折り畳みチェア付き保冷バッグ

サイズ:縦 42×横 36×幅 31
素材:ビニール

完全アウトドア向きの折り畳みチェア型保冷バッグです。
耐荷重が150㎏と大変頑丈なので、成人男性が座っても十分耐えられます。
フィッシング、登山、魚釣り、キャンプ、旅行用、スポーツ観戦、順番待ちなど様々な場面で使用が出来ます!

TITAN キャスター付き保冷バッグ

サイズ:幅37×奥行36×高さ53cm
素材:ポリエステル 他

カナダのクーラーボックスブランド「TITAN」から出ているキャスター付きの保冷バッグです。
こちらは大容量の収納機能付きですが、使用していないときはバッグやキャスターをたたむことが出来るのでコンパクトに使用が出来ます。
大人数のアウトドアにおすすめです。

coleman 折り畳み式保冷バッグ

サイズ:幅43×奥行31×高さ28cm
素材:リップストップポリエステル

有名アウトドアブランド「coleman」から出ている折り畳み式の保冷バッグです。
自立し、ショルダーバッグにもなるタイプですのでアウトドアにおすすめです。
また、蓋の上部にカップホルダーが付いているのでバッグ自体も有効活用することが出来ます。

COCORO FRiO 保冷携帯バッグ

【即出荷】 バッグ 小物 エコバッグ ROCCO 保冷携帯バッグ 1378 REP cocoro ショルダーバッグ ショッピング 保冷バッグ トートバッグ 買い物 折りたたみ 2WAY 斜め掛け ななめがけ バック アウトドア 旅行 トラベル レップ おしゃれ 無地 【クロネコゆうパケット便送料無料】

サイズ:W400×H350mm
素材:表地…ナイロン、裏地…ポリエステル

こちらはナイロン生地のため大変軽く、女性におすすめです。
携帯バッグなので、小さく折りたたむことが出来、普段のお買い物やちょっとしたお出かけに使用するのがおすすめです。

まとめ

いかがでしょうか。多くの保冷バッグをご紹介してきましたが、ご自身にぴったりの保冷バッグは見つかりましたか?一言で「保冷バッグ」といっても様々な形や大きさがあるので場面ごとに使用するものを分けて購入してもよいかと思います。

保冷のためにはサイズも重要になってきますので不必要に大きなサイズを買ってしまうことが無いよう、普段の荷物の量を考えて選ぶとより効果を高めて使用することが出来ますよ!
もちろん機能だけでなく、デザインも重要かと思います。

普段使いしやすいデザインのものや一見保冷バッグに見えないようなデザインのものも発売されいてますので是非いろいろチェックしてみてください。

関連記事

Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)