
コールマンのコット3選を紹介!高コスパで扱いやすく初心者にもおすすめ
アイキャッチ画像:amazon
コールマンはアウトドアを親しむ人々に広く知られている信頼のブランドです。私たちに優しい価格で提供し、安心して使えるラインナップがそろっています。今回は、そのなかから「コット」に注目。コールマンならではの魅力や選び方のポイントを紹介します。
これを読めば、あなたにあったキャンプスタイルのコットが見つかるはずです。最後までご覧ください。
誰もが知る「コールマン」ブランド情報をおさらい
画像参照:amazon
コールマンはキャンプ用品を製造・販売している総合アウトドアブランド。アウトドアを趣味としている方なら誰もがご存知ではないでしょうか。ここでは「コールマン」のブランドの歴史を簡単に振り返ってみましょう。
1900年初頭、ウィリアム・コフィン・コールマンがカンザス州で創業。ガソリンランプを販売して以来、120年以上にわたり実用性と機能性を兼ねそろえたキャンプ製品を生んできました。原点であるランタンはコールマンの代表的なアイテム。他にもクーラーボックステントやタープ、寝袋、チェア、テーブルにいたるまでコールマンで一式そろえることができます。
使いやすく丈夫なのでキャンプ初心者からベテランの方まで広く愛されているブランドです。
そもそもコットとはどのようなもの?
画像参照:amazon
コットとはキャンプやアウトドアで使用する簡易ベッドのこと。折りたためて収納でき、フレームを広げるだけで簡単に設営ができるのが特徴です。災害時や避難所で使われているところもあります。
地面からの冷気や湿気を防ぎ、硬い地面や石ころなどデコボコを感じにくく、快適に寝られます。また、荷物おきとしても活用できます。
コールマンのコットの魅力とは
簡易ベッドとして使われるコットですが、使用するときの安心感を得られるのはさすがコールマンと言えます。コールマンのコットは頑丈なスチールフレームを使用しており、高い耐久性があります。
なかには136kgの耐荷重のモデルがあり、寝返りが出来るほど広くきしみにくいのが特徴。どっしりした安心感を得られ長く使えるため、コストパフォーマンスも優秀です。
また、コールマンは比較的お財布に優しい値段で購入できます。アウトドア初心者の方や二台目に欲しい方におすすめです。
扱いやすく初心者にもおすすめ
画像参照:amazon
コールマンのコットはキャンプを始めたばかりの人におすすめです。フレームを広げロックをするだけで組み立て完了。収納は中央部で二つ折りにしたり、脚の部分を折りたたみコンパクトな形状になります。専用のキャリーバッグに入れることで、汚れを防ぎ、他の荷物と一緒に詰め込みやすくなります。キャリーバッグには持ち手があり移動も楽に。
耐久性が高いというのもキャンプ初心者の方に人気があります。コールマンが製造しているコットは、スチールフレームで作られているものが多く、軽く丈夫な作りが評判です。
コストパフォーマンスが高い
コールマンが多くの人に支持されるのは、その優れたコストパフォーマンスの高さにあります。コールマンのコットを選べば失敗がないという安心感を得られる点です。
手ごろな価格でありながら優れた耐久性を持ち、組み立てがわかりやすいため、初心者からベテランのキャンパーまで幅広く人気があります。安価な製品の中にはフレームが歪んだり、生地が破れるなど一回きりで使えなくなるということも。その点コールマンのコットは丈夫なため、買い替えの頻度が少なく長期間使えるので、コストを抑えることができます。
コールマンのコットの選び方
ここからはコールマンのコットの選び方を解説いたします。用途やキャンプスタイルによって自分にとって最適なコットは異なります。今回は「設営・撤去」「サイズ」「素材」の3つのポイントに注目して紹介します。
設営・撤去のしやすさで選ぶ
キャンプの度に繰り返す設営と撤去作業は、キャンパーにとって選ぶ際に重要なポイント。チェックしたい点は、組み立て方法、収納時の形状、機能を挙げられます。
コールマンのコットは、フレームを広げロックをするだけで組み立て完了。収納は中央部で二つ折りにして、付属のバッグに入れるだけ。
サイズで選ぶ
画像参照:amazon
コットのサイズ選びは購入するうえでとても重要なポイント。長さ・幅・高さの数値を基準に、自分の体格や使用シーンに合ったものを選ぶことが大切です。
コールマンのコットはワイドサイズとコンパクトサイズがあります。
- ワイドサイズ:幅75cm以上のコットは広々しており、寝返りもできる物もあります。耐荷重136kgのしっかりした作りが特徴。
- コンパクトサイズ:省スペースで設営ができるタイプ。軽量で持ちやすく女性の方やお子さん向け。扱いやすいのが特徴。
また、高さを選べるローコット、ハイコットがあります。ローコットは天井が低いテントやお子さん使用としても。ハイコットは地面の冷気や湿気を効果的にも守ったり、荷物置きとしての利用ができます。
素材で選ぶ
画像参照:amazon
コットの素材はポリエステルやナイロンが一般的です。
・ポリエステルは耐久性が高く、速乾性に優れているため、お手入れしやすいのが特徴。
・ナイロンはポリエステルより高い強度があり軽量。持ち運びしやすく女性におすすめ。
フレームはアルミとスチールがあります。
・軽量なアルミは、持ち運びを重視する方におすすめ。サビに強いのが特徴。
・スチールは強度と安定感があり、耐荷重が大きいコットに使われている。
コールマンのおすすめコット3選
トレイルヘッドコット/パックアウェイコット
●使用時サイズ:約190×87×40(h)cm
●収納時サイズ:約14×18×93(h)cm
●重量:約9kg
●材質:シート/ポリエステル フレーム/スチール
●仕様:サイドポケット
●耐荷重:約80kg(コット)/約70kg×2(ベンチ)
●付属品:収納ケース
耐久性の高いスチール製で作られており、安定性抜群。耐荷重80kgとあり、荷物置きとして使用可能です。重量は少し重いと感じるかもしれません。
サイドポケットが何気に便利です。
コンパクトローコット
●使用サイズ:約207×68×18(h)mm
●収納サイズ:約51×18×21(h)mm
●耐荷重:約80kg
●重量:約5kg
●材質:生地/ポリエステル フレーム/スチール
フレームの取り外しがなく簡単に設営できるタイプ。ロータイプなのでお子様向けと言えるでしょう。コンパクトに収納でき、生地とフレームがセットになっているので設営が簡単。
収納すれば小さくなり場所を取りません。
トレイルヘッドII 折りたたみベッド
●色:ベージュ
●サイズ:12.7Dx20.16Wx100.33cm
●商品の重量:9.8kg
●使用時サイズ:約190.5cmx約76.2cmx約43.2cm
●収納時サイズ:約102cmx約20cmx約10cm
●適応身長:203cm
●材 質:STEEL
●重 量:約8.3kg
●耐荷重:約136kg
大柄の人でも安心して使えるコット、耐荷重は136kg。適応身長も203cmあり、寝返りができるほどゆとりのある設計になっています。張りがしっかりしてあり安心感があります。
9.8kgと重さがありますが、非常用として車に常備しておく使い方もあります。
まとめ
今回はコールマンのコットについてご紹介いたしました。コールマンのコットは手ごろな価格と使いやすさに加え、キャンプスタイルに合わせて最適なコットを選べる事ができます。
価格の手ごろさと扱いやすさ、そして快適な寝心地を兼ねそろえたコールマンのコット。もし、コット選びで迷ったら、まずはコールマンのコットをおすすめします。