×

【名作から人気作まで】おすすめのジブリ飯23選紹介!

数々の名作を生み出しているスタジオジブリ作品の中に登場する料理の「ジブリ飯」を見て、憧れたり美味しそうと思った経験はありませんか?ジブリ作品の魅力でもある「ジブリ飯」を再現しているファンは多く、写真映えするヴィジュアルはSNSでたちまち話題になります。そんな「ジブリ飯」のおすすめレシピをたくさんご紹介します。

ジブリ飯とは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

おひか(@ohina_mama)がシェアした投稿


一般的にはスタジオジブリが手がけた作品中のものが多いですが、スタジオジブリ作品に限らず宮崎駿が携わったアニメーション、アルプスの少女ハイジやルパン三世などにも登場している飲み物や食べ物であればジブリ飯と呼ばれます。

登場人物が食事を頬張るシーンは誰もが食欲をそそられる魅力があり、美味しそうと思った経験をしたことがある方も多いと思います。ジブリ飯のファンも多く「食べるを描く」というジブリ飯を中心とした展示会も開催されたことがあります。

【あの名作も!】おすすめジブリ飯23選

お爺さんが作った 鍋焼きうどん(耳をすませば)

【材料】
うどん:半玉~1玉
うどんだし:300ml
鶏肉:100g
卵:1個
カマボコ:1/3個
ホウレンソウ:1束
ネギ:1/4本
ニンジン:1/3本

【作り方】
①ネギを斜め、ニンジン薄切り、カマボコは3~4等分、鶏肉とホウレンソウは食べやすい大きさに切る
②鍋にうどんだしを入れ沸騰させる
③鶏肉とニンジンを入れ、3~4分茹でる
④うどんを入れてほぐす
⑤ホウレンソウとかまぼこを入れ、蓋をして2~3分煮る
⑥火を止めて卵を落とし、蓋を閉めて予熱で卵に火を通す
⑦卵がお好みの硬さになったら完成

写真・レシピ参照:https://news.livedoor.com/article/detail/12597296/

雫が悩みながらも何とか書き上げた小説を、地球屋で聖司のお爺さんに読んでもらうシーン。「よく頑張りましたね。あなたは素敵です。」とお爺さんの温かい言葉をかけられ、安堵からか雫が号泣する名シーンです。

その後、お爺さんが雫に鍋焼きうどんを作り、2人で暖炉の前に座って食べるシーンが続き、湯気立つ鍋焼きうどんは食欲をそそられます。作中に登場する鍋焼きうどんをよく見てみると、ニンジンが星形に型取ってあるので、作る際はぜひ細かいところまで再現してみてください。

ハルちゃん特製 おさかなクッキー(猫の恩返し)

【材料】
無塩バター:100g
グラニュー糖:110g
卵(M):1個
薄力粉:300g
打ち粉(薄力粉):適量

【作り方】
①常温にもどしたバターを泡立て器でクリーム状になるまでよく混ぜる
②クリーム状になったらグラニュー糖を加え、ザラザラ感が無くなるまでさらに混ぜる
③溶き卵を2回~3回に分けて混ぜ、薄力粉をふるいにかけながら入れる
④ラップに厚み2cm程の正方形にして包み、冷凍庫で固まる直前まで冷やす
⑤打ち粉をしてめん棒で5mm程の厚さに伸ばし、型を抜く
⑥170℃に予熱したオーブンで12分~15分焼き、お好みの焼き目を付ければ完成

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/6443249

都内を中心に横浜などが舞台のモデルとなっている「猫の恩返し」で登場するおさかなクッキーは、新高円寺駅前の「MYNT」というケーキ屋さんで実際に販売され、お店もクッキーも作中のヴィジュアルと同じで多くのジブリファンが訪れる有名店です。

可愛らしいおさかなの形をした見た目にどこか懐かしい素朴な味わいで、再現する方も多い「ジブリ飯」です。レシピもシンプルな材料で作れるため、ぜひ作ってみてください。

出発の日の とろとろチーズのせパン(借りぐらしのアリエッティ)

【材料】
お好みのパン:1枚
とろけるチーズ:1枚
卵:1個

【作り方】
①鍋にお湯を沸かし、卵を割り入れて火を止めて3分待ち、ポーチドエッグを作る
②お好みのパンにポーチドエッグをのせる
③さらにその上にスライスチーズを乗せ、レンジでとろけるまで加熱する

写真・レシピ参照:https://yutam717.hatenablog.com/entry/arrietty3

アリエッティ一家が引っ越しの途中、家族で食べていたチーズパン。お父さんのポッドが小さな釡で焼いたもので、お母さんのホミリーは先にチーズだけを食べているシーンで登場します。

パンの上に黄色い塊が山になったヴィジュアルで、なかなか再現するのも苦労する方が多いですが、ポーチドエッグを乗せてその上にチーズを乗せると作中のチーズパンが再現できます。ポーチドエッグとチーズがとろっとした、食べ応えあるチーズパンをぜひ作ってみてください。

借りのご褒美 しそジュース(借りぐらしのアリエッティ)

【材料】
赤しそ:1袋(300g)
砂糖:600g
クエン酸:大さじ1
水:1800ml

【作り方】
①しそをキレイに洗ってザルで水を切ります
②大きな鍋に水を入れ沸騰したらしそを入れます
③もう一度沸騰させたら火を止めしそを取り出しこし布などでこします
④砂糖を混ぜ、砂糖が溶けるまで煮ます
⑤火を止めクエン酸を入れ混ぜたら完成

写真・レシピ参照:https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1500029896/

作中にアリエッティの母ホミリー自家製しそジュースが登場するわけではありませんが、しそジュースのために、赤しそや角砂糖を借りに行くアリエッティのシーンがあります。

しそと聞くと独特の風味があり好き嫌いが分かれる香草類ですが、赤しそはフルーティーな味わいで健康や美容効果が高く、実家のお婆ちゃんお母さんが作ってくれた思い出をお持ちの方もいるのではないでしょうか。作り方も簡単なので、ぜひ作ってみてください。

室町時代の定番食 ジコ坊の雑炊(もののけ姫)

【材料】
白米:40g
水:280cc
干し大根葉:1.5~2g
干し大根:少し
味噌:小さじ2

【作り方】
①鍋に味噌以外全部入れます
②強火で火にかけ、沸騰したら弱火にしておよそ15分煮ます
③ご飯が柔らかくなったら味噌を溶かして完成です

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/4755204

鍋にお米と味噌を加えて作ったドロドロとしたインパクトあるヴィジュアルと、「そなたの米だ。どんどん食え」の一言が印象的なシーン。アシタカが食べる前にジコ坊は3杯をたいらげ、その食べっぷりのよさがさらに食欲をそそります。

モデルとなった室町時代に食されていた雑炊には、干した根菜類が加えられ、旅の保存食としても用いられていました。時代背景をイメージしながら食材を選び、シーンを思い出しながら味わってみてはいかがでしょうか。

肉の旨味が凝縮 サンの干し肉(もののけ姫)

【材料】
牛肉:お好み
塩胡椒:適量

【作り方】
①お肉の脂身をできるだけ取り除きます
②削ぎ切りにし、塩胡椒を振り擦りこむ
③1週間ほど干して完成

写真・レシピ参照:https://ameblo.jp/izumoji/entry-11606726425.html

打たれたアシタカに、サンが口移しで干し肉を食べさせるシーン。何を噛みちぎっているのか疑問に思う方も多いですが、絵コンテでしっかりと「ビーフジャーキーの3倍の硬さ」とまで詳細に明記されています。

干し肉は当時の保存食として一般的で、今でいうジャーキーです。モデルとなった室町時代では食用の家畜を育てる習慣がなく、狩猟で得た鹿や猪などが使われています。再現するには手に入りやすい脂肪分の少なく赤身の多い牛肉が適していますので、お肉を購入の際に参考にしてみてください。

昭和弁当を味わえる さつきの特製お弁当(となりのトトロ)

【材料】
梅干し:1個
えんどう豆:3本分
めざし:1匹
さくらでんぶ:大さじ1
白米:300g

【作り方】
①えんどう豆を塩茹でします
②めざしを焼いておきます
③おかず乗らないんじゃないかってくらい、白米をみっちり詰める
④真ん中にめざしを乗せます
⑤1/4にさくらでんぶとえんどう豆を乗せます
⑥残りの1/2に梅干しを乗せて完成

写真・レシピ参照:https://www.buzzfeed.com/jp/shunsukemori/totoro-bento

国内に留まらず世界中の子供から大人まで大人気の「となりのトトロ」、スタジオジブリの顔と言っても過言ではない名作です。原作・脚本・監督・絵コンテ全て宮崎駿が手がけ、「食事は基本3色」と食事の表現にこだわっています。

昭和30年前半の埼玉所沢市がモデルとなり、小学生のさつきが朝食を作り、食べながらお弁当を作るシーンは健気で心温まります。そんなお弁当は、ご飯をいっぱいに敷き詰めた昭和弁当の典型的なラインナップで、素朴ながら愛情を感じられるお弁当です。

二郎の大好物 鯖の味噌煮定食(風立ちぬ)

【材料】
生鯖:2切れ
ショウガ:1片
水:大さじ3
酒:大さじ2
みりん:大さじ2
砂糖:大さじ1
味噌:大さじ1
醤油:小さじ1

【作り方】
①鯖は塩をしてしばらく置きます
②出てきた水分をふき取り、お湯をかけて霜降りにする
③鍋に味噌以外の調味料を入れ煮立たせます
④下処理した鯖と生姜を入れます
⑤アルミ箔で落し蓋をして、中火の強火で3分ほど煮ます
⑥煮汁で味噌を溶き、かけながら煮詰めて完成

写真・レシピ参照:https://www.kyoto-ji.jp/news/2122/

二郎たちが通う食堂杉屋で、いつも鯖の味噌煮を食べる二郎に対し本庄は「また鯖か」「たまには肉豆腐でも食え」と言われているにも関わらず、二郎は鯖の骨の曲線美に釘付けになり、本作において重要な名シーンになっています。

杉屋の定食は鯖の味噌煮と豆腐の味噌汁、白米にたくあんとお茶のシンプルなセットですが、実家の温かさが伺える「ジブリ飯」です。鯖の味噌煮は料理上級者が作るイメージですが、実際作ってみると意外と簡単なので、これを機にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

レトロモダンな和ケーキ シベリア(風立ちぬ)

【材料】
カステラ:4枚
熱湯:100ml
寒天:1g
こしあん:150g

【作り方】
①下の紙をはずし、カステラを半分の厚みに切る
②熱湯にかんてんクックを溶かす
③寒天液にあんこを混ぜ、とろみがつくまで粗熱をとる
④型にラップを敷き、カステラを並べる
⑤あんを流し、さらにカステラを並べる
⑥ラップをして冷蔵庫で冷やし固める
⑦型、ラップをはずし、はみ出た部分を切り落とす
⑧カステラ毎に切り、斜め半分に切る

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/6741149

作中では主人公の二郎がパン屋でシベリアを買い、近くにいた子供に渡そうとするが拒否され、友人の本庄にそれを打ち明けると、本庄はシベリアを食べながら「偽善だ」と考えさせられる場面でシベリアが登場します。

関東を中心に明治から広まり、昭和初期には子供も大人も大好きなお菓子として定着していたシベリアは、国外に似ているものはなく日本で誕生した和スイーツです。今ではあまり見ないですが市販でも製パン企業が販売し続けており、風立ちぬで再びハイカラスイーツとして有名になりました。作り方もいたって簡単で、カステラと羊羹さえあればすぐできるおやつにぴったりなスイーツです。

リンから千尋が貰った かっぱらったあんまん(千と千尋の神隠し)

【材料】
薄力粉:250g
強力粉:50g
ドライイースト:小さじ1
サラダ油:大さじ1
砂糖:大さじ2
ぬるま湯:150cc
あんこ:150g

【作り方】
①ボールに薄力粉、強力粉、ドライイースト、砂糖を混ぜ合わせておく
②さらに、ぬるま湯を作っておく
③合わせた粉にサラダ油とぬるま湯を加え、10分ほどよくこねる
④ボールにラップをして、約40度のお湯で湯煎し、生地を発酵させる
⑤生地を10等分し、丸める
⑥再びラップをして、温かいところで約20分発酵させる
⑦打ち粉をして、めん棒で10cm大に伸ばす
⑧あんこを10等分し、生地で包む
⑨5cm角に切ったクッキングシートに包んだ生地を乗せる
⑩蒸し器の下段にタップリのお湯を沸かし、充分蒸気が立たせる
⑪蒸し器にあんまんを間隔を開けて入れ、蓋を少しずらして、強火で10分蒸して完成

写真・レシピ参照:http://ghiblirecipe.seesaa.net/article/392109523.html

湯屋の仕事が終わりに千尋が外を眺めてゆっくりしていると、リンから「かっぱらってきた」と渡された大きなあんまん。千尋が両手で持って食べているところをみると、千尋の顔と変わらないくらいかなり大きいことがわかります。

あんまんを食べている途中苦団子をかじり、その衝撃的な味にあんまんを頬張る描写が印象的でもあります。ふっくらあんこずっしりのあんまんを頬張ってみたい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

お婆さんがお礼に作った 手作りケーキ(魔女の宅急便)

【材料】
■ココアスポンジ
卵:3個
グラニュー糖:90g
薄力粉:80g
ココアパウダー:10g
バター:15g
■ガナッシュ
板チョコブラック:3枚(180g)
生クリーム:240ml
■シロップ
砂糖:40g
水:50ml
ラム酒:小さじ1~2
■デコレーション
板チョコホワイト:1枚(40g)
食紅(赤)、抹茶:適量

【作り方】
①軽く溶いた卵に砂糖を加え高速で5分、低速で1分泡立てる
②ココアと一緒にふるった粉を一度に加えヘラでさっくり混ぜる
③粉っぽさが消えたらヘラについた生地を溶かしたバターと混ぜてボールに戻す
④さっくり混ぜてなじんだら型に流し込む
⑤予熱180℃のオーブンを160℃に下げ25~30分焼く
⑥ショックを与え、型から外して荒熱が取れたらラップで包んでおく
⑦ボールに刻んだチョコをいれ、鍋で沸騰させた生クリームを加える
⑧チョコが溶けてきたらヘラで混ぜて滑らかにする
⑨ゆるめのマヨネーズほどの固さになるまで室温におく
⑩時々固さをチェックしながら、季節によって30分~2時間放置
⑪小鍋に砂糖と水を合わせ火にかけて、砂糖が溶けたら火を止める
⑫荒熱が取れたらラム酒を加える
⑬スポンジを3枚にスライスし、刷毛でシロップを満遍なくしみこませる
⑭ガナッシュを1/4ぬってスポンジを重ね⑬をもう一度繰り返す
⑮最上面にもシロップを塗り、残りで表面をコーティングする
⑯上にガナッシュを落とし下へと流すように塗り、ラップをせずに冷蔵庫で固める
⑰下絵にキッチンペーパーを重ね、チョコペンでイラストを描き、冷蔵庫で固める
⑱ナイフやスパチュラを使ってチョコをケーキの上にのせて完成

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/1150368

13歳を迎えたキキは相棒のジジと一緒に魔女修行のため新しい街で暮らし、人々との出合いを通じて成長していくストーリー。途中でキキの魔力が薄れてしまい絶望している時、お婆さんが「キキという女の子に届けて欲しい、この前とってもお世話になったから」と渡されたケーキです。

お婆さんのおしゃれな言い回しに心打たれたキキが涙するシーンで登場し、キキの名前とシルエットがデコレーションされた可愛らしい見た目が印象的です。一見大変そうに見えますが、市販のスポンジを活用すれば再現できるので、ぜひチャレンジしてみてください。

炊飯ジャーで作れる おソノさんのミルク粥(魔女の宅急便)

【材料】
水 :1.5カップ
バター: 大さじ半分
米:半カップ
牛乳か生クリーム:1カップ
塩:少々
砂糖、蜂蜜 :お好みでたっぷり
トッピング:シナモン、ナッツなどをお好みで

【作り方】
①鍋で水を沸かし、といだお米とバターを入れます
②蓋をして軽くかきまぜながらぐつぐつ煮えるまで待ちます
③生クリームをまわし入れてまた3~4分加熱します
④塩と砂糖で味付けし、好みでシナモンなどをふりかけて完成

写真・レシピ参照:https://youpouch.com/2014/05/16/193944/

キキが風邪で寝込んでいる時、おソノさんが「何か食べなきゃダメよ」と作ってくれたミルク粥。モデルとなっているスウェーデンではリースグリーンスグロートと呼ばれ、スイーツやご飯として親しまれる母の味にもなる伝統的な料理です。

牛乳とお米で作るお粥は日本人にはあまり馴染みがないですが、世界中で食べられている料理で、宮崎駿が携わったムーミンにも登場します。再現レシピではコンソメや鶏がらを使うレシピが多いですが、本場のレシピでキキが食べたミルク粥を味わってみてはいかがでしょうか。

お婆ちゃんの愛情たっぷり ニシンとカボチャのパイ(魔女の宅急便)

【材料】
パイシート:2~3枚
■ カボチャペースト
カボチャ:400g
牛乳:大さじ3
■ ニシン味付け
ニシンの開き:3枚
☆塩胡椒:少々
☆おろしニンニク:適量
☆パセリ:適量
■ ホワイトソース
タマネギ:1個
バター:50g
薄力粉:55g
牛乳:600cc
コンソメキューブ:1個
ブラックペッパー:適量
■ 飾り
チーズ:お好みで
黒豆orオリーブ:11粒
卵:1個

【作り方】
①ボウルに皮剥きしたカボチャと牛乳を入れ、ラップをしてレンジで5~6分加熱します
②柔らかくなったら潰し、冷ましておきます
③お皿に骨を取ったニシンに☆を順番にヘラなどですり込む様に付け、5分寝かせる
④タマネギを切り、バターが溶けたフライパンで炒めます
⑤タマネギが飴色になってきたら、火を止めて薄力粉を入れて全体に馴染ませます
⑥牛乳をダマにならない様に少しずつ入れ混ぜます
⑦牛乳が全て入ったら、ブラックペッパーとコンソメを入れ再び火をつけます
⑧焦げない様に常に混ぜ、トロトロになったら火を止めます
⑨グラタン皿にカボチャ→焼きニシン→ホワイトソース→チーズの順番で入れます
⑩パイ生地で飾り付けて、卵液を塗り、オリーブを飾り付けます
⑪オーブンで25~30分焼いたら完成です

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/5982633

キキがおソノさんのお店で宅配を始めた頃、1人のお婆さんが孫の誕生日のために作ったパイを届けるシーン。届けた孫は悲しくも「私このパイ嫌いなのよね」と漏らすセリフで有名なニシンとカボチャのパイです。

日本人にとってイメージしにくく、どんな味なんだろうと興味を持った方も多いと思います。モデルとなっているスウェーデンは、世界一臭い食べ物とギネスブックに載っているシュールストレミングが有名で、ニシンを食べる習慣があります。市販のパイシートを使うことで誰でも簡単に作れるレシピなので、本場の味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ポニョが大好き リサのお手製ハムサンド(崖の上のポニョ)

【材料】
レタス:1/4個
ハム:4枚
スライスチーズ:4枚
トマト:1個
食パン(6枚切り):4枚
バター:適量

【作り方】
①レタスの葉をちぎって水にさらしてシャキッとしたら、キッチンペーパーで水気を拭き取る
②トマトはスライスし、チーズとハムはパッケージから出しておきましょう
③パンの片面にバターを塗り、その上にレタス・トマト・ハム・チーズを乗っける
④パンのバターを塗った面を具材側にして乗せてラップにくるんで馴染ませて完成

写真・レシピ参照:https://yuriko-meshi.com/archives/1315

宗介の母親リサの勤めるデイケアサービスセンター「ひまわりの家」に向かう車中で、朝食を食べるシーン。宗介はバケツの中のポニョにちぎったパンを差し出すが、ポニョはそれを拒み宗介の持っているサンドイッチからハムだけを取ります。

ここからポニョのハム好きを印象付けるシーンであり、リサのサンドイッチが「ジブリ飯」となる飯テロシーンでもあります。作中で描かれているのは、厚めのパンに上からハム、チーズ、レタスが挟まれたシンプルなサンドイッチなので、ぜひ作ってみてください。

3分待つだけ ハムラーメン(崖の上のポニョ)

【材料】
チキンラーメン:1袋
お湯:規定量
厚切りロースハム:2枚
長ネギの青っぽい部分:厚切りの輪切り
ごま油:小さじ1
ゆで卵:1/2個

【作り方】
①丼にチキンラーメンを入れ熱湯を注ぎ2分半
②麺をよくほぐし、ラー油と具材を乗せて完成

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/4036490

宗介とポニョが2人並んで座り、宗介の真似をしながら袋から丼ぶりに麺を入れ、宗介が「3分だよ!」と一緒にラーメンを作るシーン。宗介の母親リサの「目を瞑ってください!」と言われ、ポニョが指の隙間から覗くなんとも可愛らしい心温まるシーンです。

2人に目を瞑らせた後、リサが丼ぶりにポニョの大好きなハムと、卵、ネギをトッピングし、リサの遊び心と優しさ、2人への愛情が伝わってきます。コンビニでも揃う食材で、ちょっと豪華なハムラーメンぜひ試してみてください。

お肉と野菜がゴロゴロ シータのシチュー(天空の城ラピュタ)

【材料】
牛肉:300g
ジャガイモ:2個
ニンジン:3/4個
セロリ:1/2本
タマネギ:半分
ニンニク:一片
ビール:330ml
ローリエ2:枚
オリーブオイル:大さじ1
塩胡椒:適量
チーズ:少々
ウスターソース:大さじ1/2

【作り方】
①野菜を一口大に、ニンニクはみじん切り
②鍋にオリーブオイルを入れ、タマネギとニンニクを炒める
③牛肉を入れて焼き目をつける
④残りの野菜、ギネスビール、ローリエを入れる
⑤蓋をして弱火で1時間煮る
⑥チーズを入れる
⑦塩胡椒で味を整えて、器にもって完成

写真・レシピ参照:http://moimoie.hatenablog.com/entry/2016/09/09/121634

天空の城ラピュタで欠かせない登場人物ドーラは、一家をまとめる肝が据わったインパクトあるたくましい女性です。そのドーラ一家が所有する海賊船タイガーモスで、シータが調理場を任されるシーンがあります。

大鍋に野菜やお肉がゴロゴロと入った具沢山のシチューは男性陣ががっついて食べ、みんな揃っておかわりしているのも印象的です。そんなシータが最後に鍋にチーズを削っているシーンがあり、チーズを入れることでコクが増します。細部までぜひ再現してみてください。

残業のお供 肉団子スープ(天空の城ラピュタ)

【材料】
ひき肉:適当
パン粉:適当
溶き卵:1個
タマネギ:1/2玉
デミグラスソース缶:1缶
赤ワイン:適当
コンソメキューブ:1個
マッシュルーム:適当
ニンジン:適当
トマトペーストやケチャップ:適当
ニンニク:1片

【作り方】
①タマネギをみじん切りにする
②ボウルに1のタマネギ、ひき肉、パン粉、溶き卵を入れ、手で捏ねる
③粘り気が出てきたら手で丸める
④フライパンに多めの油を入れ、揚げ焼きしていく
⑤焦げ目が付くくらい、しっかり焼けたら皿に上げる
⑥鍋にデミグラスソース缶を入れ、煮立つ手前で赤ワイン、水、コンソメキューブを入れる
⑦煮立ったところで、マッシュルームやニンジン、ニンニクなど好きな具材を入れる
⑧火が通ったら胡椒を振りかけ、肉団子を入れて完成

写真・レシピ参照:https://rocketnews24.com/2019/10/10/1275546/

残業するためパズーが市場に寄り「おじちゃん、肉団子2つね!」と、おじさんが気さくにパズーが渡した鍋にスープと肉団子を入れるシーン。食べるシーンはありませんが、見てるだけでスープの温かさが伝わる「ジブリ飯」の代表的なシーンです。

トマトスープなのか、デミグラススープなのか定かではないので、再現する方の好みでレシピが数多く載せられています。ぜひパズーと同じように肉団子2つを入れて、心温まる1杯をお楽しみください。

豪快に食べたい ドーラのハム風ローストポーク(天空の城ラピュタ)

【材料】
豚肩ロースブロック:350~400g前後
砂糖:小さじ1~2
ニンニクチューブ:適量
胡椒:適量
マジックソルト:やや多め
ローリエ:1枚
サラダ油:少々

【作り方】
①肉をフォークで刺し、砂糖を塗り込み10分程放置します
②全体に胡椒、ニンニク、マジックソルトを塗り込みます
③キッチンペーパーに包んで室温で30分~1時間放置し、鍋でお湯を1リットル程沸かしておきます
④お肉が室温に戻った頃、キッチンペーパーを取り、形を整えたい場合、タコ糸で縛って下さい
⑤熱したフライパンに油をひき、ローリエを入れて強火で全面に焼き目を付けます
⑥焼き目が付いたらフライパンから取り出し、アルミホイルで包み、ジップロックに入れ空気を抜きます
⑦炊飯器に沸かしたお湯を入れ、肉の入ったジップロックを投入し、50分~1時間保温にします
⑧保温後、炊飯器から取り出し、粗熱が取れたら完成

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/4341022

ドーラ一家がパズーの家で勝手に食事をしている場面、ドーラは肉にナイフを突き刺し、歯がないにもかかわらず大胆に頬張っている様子は驚異的なインパクトと共に、あんな豪快に塊肉を食べてみたいと憧れるシーンです。

ドーラの顎の力は常軌を逸している印象ですが、再現するにあたってなるべく柔らかくジューシーにするのがポイントで、低温調理でじっくり火を通すのがおすすめです。温度管理が面倒な場合は、レシピにあるように炊飯器の保温機能を使えば、誰でも簡単に作れるのでぜひ試してみてください。

ネットでも話題になった ラピュタパン(天空の城ラピュタ)

【材料】
食パン6枚切:1枚
マヨネーズ:適量
卵:1個

【作り方】
①食パンの縁をマヨネーズで囲む
②真ん中に卵を落とす
③オーブントースターで7~8分焼いて完成

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/3793790

「ジブリ飯」の火付け役と言っても過言ではないラピュタパン。天空の城ラピュタの作中では、パズーとシータが1つの目玉焼きを半分に分け、パンに乗せて美味しそうに2人が食べるシーンがなんとも温かい気持ちになります。

ラピュタパンを再現している方も多く、ハムやチーズを乗せたりちょっとずつアレンジするレシピもあります。トーストに目玉焼きを乗せてるだけの実にシンプルな食事ですが、パズーとシータが食べているシーンに入り込めるおすすめの簡単レシピです。

スキレットで作れる ソフィーの朝食(ハウルの動く城)

【材料】
卵:2個
ロングベーコン:2枚
塩:少々
黒胡椒:少々
サラダ油:適量

【作り方】
①スキレットを熱する
②サラダ油を多めにしく
③中火でロングベーコンを炒める
④ひっくり返して火を弱め、卵を割り入れる
⑤塩、黒胡椒を振りかけ、お好みの硬さになるまで蓋をして熱する

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/6073321

カルシファーの火でソフィーが朝食を作り、ハウルの弟子マルクルが無心で頬張るシーンで登場するのが「厚切りベーコンと目玉焼き」です。日本人でも馴染みのある朝食ですが、ジブリ飯というだけあってとても印象的です。

大きなブロックベーコンを厚めにすることで、作中のインパクトあるヴィジュアルが再現できるので、大きい厚切りベーコンを使用するのがおすすめです。もちろんフライパンを使っても再現でき、スキレットを使ってキャンプでも楽しむことができます。

食べ応え抜群 ミートボールスパゲッティ(カリオストロの城)

【材料】
パスタ:200g
合挽き肉:180g
タマネギ:1/2個
ニンニク:1片
卵:1個
パン粉:大さじ1
塩胡椒:少々
オリーブオイル:適量
カットトマト缶:1缶
酒:50cc
コンソメ:小さじ2
乾燥バジル:大さじ1

【作り方】
①タマネギとニンニクはみじん切りにし、合挽肉と卵、パン粉、塩胡椒を混ぜ合わせたら、小振りに丸めて肉団子を作る
②フライパンにオイルを多めに引き、肉団子の表面を揚げ焼きにする
③トマト缶、酒、コンソメ、バジルを加えて10分ほど煮込み、別の鍋でパスタも茹でておく
④茹で上がったパスタをフライパンのソースに加えて混ぜ合わせて出来上がり

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/5926905

モンキー・パンチ原作の「カリオストロの城」はジブリ作品ではありませんが、宮崎駿初の監督作品として多く方から愛されている作品です。レストランで出てきた山盛りの「ミートボールスパゲッティ」は、「ジブリ飯」としてもファンが多く、ルパンと次元2人の食いっぷりに食欲をそそられた方も多いのではないでしょうか。

名前の通り料理も作り方もいたってシンプルで、再現しやすいのも魅力です。かなりのボリュームと食べ応えがあるジブリ飯ですが、やみつきになる逸品です。

ホテルアドリアーノ風 鱈のソテー(紅の豚)

【材料】
鱈:5〜6切れ
塩胡椒:適量
薄力粉:適量
■ クリームソース
タマネギ:1/2個
ニンニク:4片
マッシュルーム:3〜4個
バター(炒める用):40g
生クリーム:400cc
☆アンチョビペースト:小さじ2
☆ホワイトペッパー(普通の胡椒でもOK):少々
☆塩:少々
☆バター:20g

【作り方】
①タマネギ、ニンニクはみじん切り、マッシュルームは薄切りに
②鱈は塩(分量外)をふって少し置き、水分が出てきたら軽く水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取る
③フライパンにバターを溶かし、タマネギ、ニンニク、マッシュルームを炒める
④香りが出てきたら生クリームを入れて煮詰める
⑤トロトロしてきたら☆を入れて混ぜ、ソース出来上がり
⑥鱈は塩コショウして小麦粉をまぶし、オリーブオイルでこんがりソテーする
⑦ソースを温めなおして鱈にかけたら出来上がり

写真・レシピ参照:https://cookpad.com/recipe/4199157

ポルコの幼馴染で、歌手でありホテル・アドリアーノの経営者でもあるジーナ。ホテル・アドリアーノで1人食事をしているポルコの元へやってきたジーナがつらい過去を明かし、2人の抱えているものや関係性が見える重要なシーンに登場します。

「紅の豚」のモデルとなったイタリアのアドリア海は地中海の海域の1つで、魚を使った郷土料理がたくさんあります。レシピは鱈ですが、サーモンやマスなどを選んでもいいでしょう。普段とは違うホテル・アドリアーノの味を楽しんでみてはいかがでしょうか。

シンプルイズベスト オニオンチーズパン(ゲド戦記)

【材料】
石窯焼きのパン:1枚
レッドオニオン:スライス1枚
チーズ:1枚

【作り方】
①用意した石窯パンをサクッと切ります
②レッドオニオンをスライスします
③チーズを乗せトースターで焼く
④最後に、レッドオニオンを乗せ、トースターでこんがり焼いたら完成

写真・レシピ参照:https://ghibli.jpn.org/cooking/onion-cheese-opensand/

宮崎駿の絵物語「シュナの旅」を原案とし、息子の宮崎吾朗が脚本・監督を担当した作品です。ハイタカと古くから付き合いのある魔法使いテナーは、厳しくも優しいみんなのお母さん的存在です。

外で食事をしているシーンで、テナーが主人公アレンと大賢人ハイタカにスライスしたレッドオニオンとチーズを乗せたパンを作っています。シンプルだからこそ食欲をそそられる「ジブリ飯」をぜひ作ってみてください。

まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

akane?(@__akacook)がシェアした投稿


「ジブリの魔法」とまで称されるほど、宮崎駿監督自身も食事シーンにこだわり、作品を見た人の心を引き込む力を持っています。ひとことで「ジブリ飯」と言ってもたくさんの料理があり、ご紹介した内容でもわかるように、1つ1つキャラクターの人格や関係性など重要な場面に関わっているので、ジブリ飯を作る際は作品を思い出しながら楽しんでみてください。