×
手ぶらキャンプをおしゃれに簡単に体験するならCampify(キャンピファイ)
デサントスキー

プロも愛用する「デサント」のスキーウェア!おすすめ10選をカテゴリー別に紹介

アイキャッチ画像参照:DESECENT 公式オンラインストア

「スキーウェアと言えばデサント」と言われるほどデサントは長年の歴史があり有名なブランドです。 1935年大阪で創業、日本を代表するスポーツウェア専門メーカーです。デサントという名の由来はフランス語で「滑降」(desente)という意味で、ロゴマーク(3本の矢)はスキーの直滑降、斜滑降、横滑りを表しています。

今回は、プロアスリートからも支持されるデサントのスキーウェアの魅力や独自のテクノロジーを解説し、カテゴリー別におすすめ商品を紹介。最後にお手入れ方法もお伝えします。最後までゆっくりご覧くださいね。

なぜデサントのスキーウェアが選ばれる?

デサントのスキーウェアは、プロのスキーヤーにも愛される、日本代表とするウェアと言っても過言ではありません。
SNOW JAPAN日本代表のオフィシャルサプライヤーでもありユニフォームを提供。また、アルペンスキーではスイス、スペイン、韓国のナショナルチームにウェアを提供しています。
さらに、プロアスリートとコラボしたウェアも展開しています。

最高のパフォーマンスに達する卓越した機能性と洗練されたデザイン、魅力が満載のデサントのスキーウェア。ここからはデサントのスキーウェアの魅力を詳しく解説していきます。

こだわりの素材とテクノロジー

デサントスキーウェア

参照画像:DESCETE STORE

デサントのスキーウェアは、着心地が良いという声が多く寄せられています。

素材としては「HEAT NAVI」蓄熱保温素材と「ENTRANT」防水透湿素材があります。
「HEAT NAVI」は蓄熱保温素材と言われるもの。太陽光を熱に変換する素材で衣服内は暖かく保つ効果があります。

また、耐水性や透湿性にも優れており、高い性能を誇ります。
デサントが開発した「Breathable System(ブリーザブルシステム)」はウェア内の湿度をコントロールするシステム。背面上部の排気口と脇下のベンチレーションが連動しウェアの余分な蒸れを排出、快適な着心地を提供します。

動きやすさを追求した設計

デサントスキー

参照画像:DESCETE STORE

デサント独自のパターン設計「S .I.O」(Selected Innovatative Optimization)は身頃、袖などの縫目を減らし無駄を削減、最小限のパーツで立体的に動きにこだわり製作。風の抵抗を減らし最大限のパフォーマンスが発揮するウェアが実現しました。

スキー競技用ウェアの開発を通じて、ストレスのない着心地と動きやすさを追求しました。

洗練されたデザイン

デサントスキー

参照画像:DESCETE STORE

デサントのスキーウェアは飽きのこないシンプルなデザイン。袖や股の部分、胸の部分に色の切り換えがありシンプルなのが特徴です。どれも快適性、利便性に長けています。

ファスナーが二つある「デュアルジップアジャストメント」はとても便利。
厚めに着込んでいる時は外側を使用し、春先の薄めのインナーになる時は内側のファスナーを使いスッキリ見せることができます。

幅広いラインナップ

デサントスキー

参照画像:DESCETE STORE

デサントのスキーウェアはプロにも愛用されているブランドで、機能性や耐久性には定評があります。プロ仕様と一般仕様が分かれています。

全日本技術選手権大会で5連覇を達成した武田竜氏が製作した「武田竜モデル」や2022年北京五輪大回転で金メダルを獲得したマルコオーデルマットとコラボレーションした製作したモデルを展開しています。

その他に「S.I.O」「ALL MOUNTAIN」のシリーズがあります。またジュニア用も幅広く展開しています。

デサントのスキーウェアの選び方

デサントのスキーウェアはシリーズごとに幅広く展開していますが、初心者には何を基準に選べば良いか迷うところです。

今回は選び方の基準として「スキーの熟年度での選び方」「使用シーンや環境での選び方」「機能性で選ぶ」「カラーやデザインで選ぶ」でそれぞれ解説いたします。

スキーの熟練度で選ぶ

デサントスキー

参照画像:DESCETE STORE

初心者から上級者までそれぞれ特化したデサントのスキーウェアを紹介します。

まず、初心者には予算に合わせて無理のない範囲で選ぶようにしましょう。ジャケットとパンツがセットになった「上下セット」がおすすめです。コーディネートに悩む必要がないため、手軽にウェアが揃えることができます。

中級者はある程度滑ることができ運動量が増えます。高いパフォーマンスを引き出すウェアを選びたいですね。動きやすさを重視し透湿性に優れたウェアを選ぶことをおすすめします。

上級者は運動量が増えるため透湿性の高いウェアが必須です。アウターレイヤーとして着用することを想定して中綿なしのシェルジャケット(ハードジェルタイプ)はいかがですか?また、デサントのスキーウェアはレーシング用もございます。

使用シーンや環境で選ぶ

デサントスキー

参照画像:DESCETE STORE

使用シーンや環境での選び方も重要です。最適な一着を選ぶことでパフォーマンス向上にも繋がります。使用シーンではゲレンデ、バックカントリーを選びました。

ゲレンデの場合、高い保温性、動きやすさ、耐水性の数値、滑走レベルや天候にも考慮し選びましょう。動きやすさを求めるなら、ストレッチ素材のものがおすすめです。

バックカントリーの場合、ウェアの重量で体力に影響が出ないよう軽量素材やシンプルなデザインがおすすめ。運動量も多いため湿気を逃す透湿性も重要です。バックカントリーでは木や枝など接触する事も多いため耐久性の高い素材を選びましょう。

機能性で選ぶ

デサントスキー

参照画像:amazon

機能性で選ぶことも大切です。ここではデサントスキーのウェアの機能性を解説します。

  • 耐水性:ウエア内に雪や雨を浸透させない機能のこと。耐水圧で表示され数値が高いほど耐水性が高くウェアに水が浸透しにくい為チェックしましょう。一般的な目安として10.000mm程度があれば雨や雪に対応できるとされています。
  • 透湿性:ウェアの湿気や水分などの蒸れを逃す機能。浸透性が低いとウェア内に湿気がこもり不快感や冷えに繋がります。1㎡あたりで24時間に何gに水分を排出したか数値で表します。
  • ベンチレーション:スキーウェアの脇の下や太ももの内側にあるファスナーのこと。ファスナーを開けるとメッシュになっていて内部の熱を逃す機能があります。汗で体を冷やさないためにも時々ファスナーを開けて温度調節をしましょう。デサントのスキーウェアはブリーザブルシステムという機能が用いられています。
  • ストレッチ機能:デサントのウェアは4wayストレッチ機能が採用されているものがあり伸縮性に優れています。

他にデサントは「S I.O」という独自の型紙技術や「Dermizax」防水透湿素材「HEAT NAVI」保温機能があります。

カラーやデザインで選ぶ

デサントスキー

参照画像:amazon

デサントのスキーウェアのカラーは無地のものが多く2トーンで切り替えのデザインやモノクロコーデがあります。

初心者には上下セットになっているセットアップがおすすめ。色に迷うことなくおしゃれに着こなせます。いろいろ楽しみたいという方にはミックスマッチはいかがですか?異なるデザインやカラーを組み合わせて個性的なスタイルになります。

人気のロゴ「MOVE SPORT」「TYPOGRAPY」はジュニアに愛されているデザインです。親子コーデを楽しみたいという方におすすめです。

デサントのスキーウェアのサイズ感と選び方について

デサントスキー

参照画像:amazon

デサントのスキーウェアのサイズについては普通着ているのと同じサイズを選ぶと良いでしょう。トップスは腕を伸ばした時に手の甲が隠れる長さ、着丈はお尻が隠れるくらいのものを選びましょう。ボトムパンツはかかとが触れるくらいの長さを選択。ブーツを履いた時に丁度良い長さになります。

デサントのスキーウェアはトップスにデュアルジップが付いてあり、たくさん着込む時は外側のファスナーを使うことでゆとりが出ます。逆に春先などは着込むことが少なくなるため内側のファスナーを使いスッキリとした着こなしができます。
ボトムパンツはウエストを10cm調節できるものがあります。お昼食べすぎた時など調節ができますね。

デサントのおすすめスキーウェア10選

ここからスキー熟練度に分けてデサントのスキーウェアを紹介。全10選を紹介いたします。機能などを参考に自分にあったウェアをお選びください。

初心者向け

DWWWJH80 WOMEN’S SUIT WOMENS SUIT レディース

【基本情報】
■機能性:耐水圧10,000mm、透湿性4,000g/m2/24h(A-1)
■素材 表地(T):ドビー ポリエステル100%、表地(P):ドビー ポリエステル100%
裏地:タフタ ポリエステル
裏地:撥水タフタ ポリエステル
裏地:ミューファン起毛トリコット
■サイズ:S/M/L/O
■カラー:AOR(アプリコットオレンジ)/SBL(シーフォームブルー)/LMG(ルミナスマゼンダ)/NNY(ナイトネイビー)/BLK(ブラック)

レディース用の細身に見えるスタイルです。パンツはウエストサイズ10cm許容範囲になっていてさらに細身に見える嬉しい作り。調節はマジックベルトになっていて簡単にできるというのも嬉しいポイントです。

ジャケットの脇の部分に別のカラーに取り入れ、スマートな印象を与えます。おしゃれ重視の方におすすめです。

SKI S.I.O INSULATED JACKET DW4FJK54U

【基本情報】
耐水圧:20,000mm
透湿性:4,000g/m2/24h
素材:・ライト4WAYストレッチ ポリエステル
機能:・S.I.O MINIMUM PATTERN・HEAT NAVI・Breathable SYSTEM・Dermizax・技術選選手着用
カラー:・BK01/BLK・RDOR/ERD・BKPK/AMG・GYBK/SWG・NVWH/DNT・BKBL/EBL・BLNV/NBL
サイズ:SS,S,M,L,O,XO,2XO

ゲレンデ以外のサイドカントリーやバックカントリーにも幅広い雪質やコースにも対応できる万能ウェア。初めてスキーウェアを購入するときに迷うという方におすすめです。

デサントの特徴でもあるS.I.Oインシュレテッドジャケットは身体を包み込むような形成になっており着心地、快適性、運動性を実現しました。空気の流れを促し湿気を逃し快適に過ごすことができます。

 スキーウェア ガールズ ジュニア 上下 セット DWJUJH03X LPK ピンク サイズ調整 130 140 150 160 

【基本情報】
素材:表地(T):ENTRANT ナイロン100% / 裏地(T):タフタ ポリエステル100% / 裏地(T):起毛トリコット / 中わた(T):60g中綿(ジャケット) ポリエステル100% / HN不織布:ヒートナビ不織布
耐水圧:10,000mm
透湿性:4,000g/m2/24h
特徴:・のびのびパートナー・おウチで丸洗い・かふっく・HEAT NAVI®・ENTRANT
サイズ:90cm/100cm/110cm/120cm/130cm/140cm/150cm/160cm

お子さん向けのスキーウェア。身長に合わせ袖や股が調節でき長く着ることができます。ファミリーで何回も滑るという方なら数年着用できるのでレンタルよりもお買い得。また自分だけのウェアはお子さんにとっても嬉しいですね。

こちらのウェアは「キッズデザイン賞」を得ていて、安全面、快適性にも保証されています。ヘルメットから被れるフードや袖口の上がりを防止など機能性にも対応。洗濯機でも丸洗いできるので経済的です。

 S.I.O×i2C INSULATED PUFF JACKET  フーディージャケット 保温 ストレッチ DWUWJK56

【基本情報】
■機能性:耐水圧10,000mm、透湿性4,000g/m2/24h(A-1)
■素材:表地:エアロ4WAYストレッチ ナイロン100%、裏地:ストレッチ裏地、裏地:ミューファン起毛トリコット、裏地:起毛トリコット、裏地:2WAYトリコット
■特徴:・S.I.O MINIMUM PATTERN・i2C・Dermizax・STRETCH
■サイズ: S/M/L/O/XO
■カラー:DOL(ダークオリーブ)/VBG(ベロアベージュ)

動きやすさと暖かさを両立させたストレッチパフフーディジャケット。フード付きで風を防ぎ保温性にも優れています。

ゲレンデでの天気の変化にも対応、デサントの特徴でもあるS I.Oパターンを採用しています。

中級者向け

S.I.O INSULATED JACKET DWUSJK53 ELB SS

【基本情報】
■サイズ:SSSM ( バスト/116cm、ゆき丈/85cm、着丈/71cm)
L ( バスト/122cm、ゆき丈/89cm、着丈/73cm )
O ( バスト/126cm、ゆき丈/91.5cm、着丈/74.5cm )※製品によって仕上りサイズに多少の誤差がありますのでご了承下さい。
■素材:表地/複合繊維(ポリエステル)100%裏地/ポリエステル袖口スパッツ/ナイロン85%、ポリウレタン15%
■特長:耐水圧20,000mm、透湿性4,000g/m2/24h(A-1)
■原産国:ベトナム
カラー:ELB
サイズ:SS

4way素材を使用し動きやすさと快適さを確保されています。80年代のデザインを取り入れつつ運動しやすい構造にもなっています。喚起機能があるブリーザブルシステムを搭載、快適性を保ちます。

胸についているジッパーは2重作りですっきりしたデザインです。

S.I.O INSULATED JACKET 耐水圧10,000mm 透湿性4,000g/m2/24h(A-1)

【基本情報】
■機能性:耐水圧10,000mm
透湿性4,000g/m2/24h(A-1)
■素材
表地:2WAYストレッチツイル ポリエステル100%
裏地:タフタ ポリエステル
裏地:はっ水タフタ ポリエステル
裏地:ミューファン起毛ト リコット
■サイズ
SSS/SS/S/M/L/O/XO/XXO/XXXO
■カラー
OLG(オリーブグリーン)ERD(エレクトリックレッド)WBY(ウォーブラーイエロー)MBL(マリンブルー)LBL(ルミナスブルー)SBL(シーフォームブルー)LMG(ルミナスマゼンタ)LWT(ルミナスホワイト)BLK(ブラック)

S.I.O MINIMUM PATTERNとHEAT NAVI(R)を特徴としたウィンタージャケット。スノーボードウェアとして使えカラーが豊富なのでpantsも選びも楽しくなりそうです。

ベーシックなカラーデザインブロックで飽きのこないデザインです。

スキーウェア 上下セット メンズ スーツ DWMWJH70 OLG S

【基本情報】
■機能性:耐水圧10,000mm、透湿性4,000g/m2/24h(A-1)
■材質:表地(T):ドビー ポリエステル100%、表地(P):ドビー ポリエステル100%、裏地:タフタ ポリエステル、裏地:撥水タフタ ポリエステル、裏地:ミューファン起毛トリコット
・LAXING PANTS
・HEAT NAVI(R)
■サイズ:S/M/L/O/XO
■カラー:BLK(ブラック)/NNY(ナイトネイビー)/OLG(オリーブグリーン)/ERD(エレクトリックレッド)/MBL(マリンブルー)

ラクシングパンツとヒートナビを採用したパンツが特徴のスキーウェ

ア。サスペンターでウエスト位置が簡単にできるラクシングパンツと蓄熱素材を採用したヒートナビ。この両方の特色を生かしたパンツがセットになったスキーウェア。

カラーも豊富なのも嬉しいポイントですね。

プロ仕様のフラグシップモデル

S.I.O × SCHEMATECH ISOLATION BOA INSULATED JACKET/DWMSGK91D

【基本情報】
原産国:中国
素材:[表地] 本体:スキマテックグリッドエアーストレッチ (複合繊維 (ポリエステル)55%/ポリエスエル45%) フード,前身中央,袖切替 (ポリエステル90% / ポリウレタン10%) [裏地] ポリエステル[袖口スパッツ] ポリエステル84% / ポリウレタン16% [中わた] ポリエステル70%/キュプラ30%

ウエアに装備されたBoaフットシステムは衣服内の空調を調節できる機能。暖気の放出、冷気の侵入を制御でき保温性を高めます。

着心地を高めるダブルジップも採用。上質なブラックカラーで渋さがおしゃれです。

S.I.O 3D-インシュレーションジャケット  DWUWJK53

【基本情報】
[表地] ライト4WAYストレッチ / ナイロン81%/ポリウレタン19%
[裏地] ポリエステル
[袖口スパッツ] ナイロン85% / ポリウレタン15% [中わた] ポリエステル100%/ [フード、後身頃]ダウン90%/フェザー10%

耐水圧20,000mm 透湿性4,000g/m2/24h(A-1)を備え快適性を追求したジャケット。こちらもミニマムパターン”S.I.Oを採用しているため快適性抜群です。

炭素系無機物質を練りこんだ素材(裏地または中生地)が太陽光エネルギーを吸収し、効率よく熱に変換するヒートナビを搭載しています。

DWUWJK54S / S.I.O SHELL JACKET

【基本情報】
■機能:耐水圧20,000mm、透湿性4,000g/m2/24h(A-1)
■素材:表地:ライト4WAYストレッチ ポリエステル100%、裏地:タフタ ポリエステル、裏地:はっ水タフタ ポリエステル
■特徴:・S.I.O MINIMUM PATTERN・HEAT NAVI(R)・Dermizax・Breathable SYSTEM
■サイズ: SS/S/M/L/O/XO/XXO
■カラー:BKWB(ブラック×イエロー)BKLM(ブラック×マゼンダ)LBMB(ルミナスブルー×マリンブルー)ERMO(エレクトリックレッド×オレンジ)SBBK(シーフォームブルー×ブラック)OLBK(オリーブグリーン×ブラック)

オールマウンテンにも対応できるシェルジャケット。デサントオリジナル機能でもあるS I.Oシェルジャケットで快適性、運動性、着心地抜群です。雪山でのあらゆる場面を想定して作られました。

ジャケットの下に着るミッドレイヤーのもたつきによるストレスを軽減するデュアルジッパーを採用しています。

スキーウェアのお手入れと保管方法

お気に入りのスキーウェア、来年も着れるようお手入れが大切です。一見きれいに見えるスキーウェアですが、汗が染みていたりしてそのままにしておくとカビになったり臭いの原因になることも。劣化を引き起こさないためにもお手入れが重要です。

スキーウェアを長持ちさせる洗濯方法

デサントスキー

参照画像:amazon

お手入れをする前に自宅で洗濯ができるかタグを確認します。洗濯表示マークを確認、洗濯マークにバツのマークがついているなら家で洗濯できないためクリーニング店へ出しましょう。

  • 洗濯機で洗える場合:ウェアのファスナーを閉めボタン、マジックテープは全部留めて畳んだ状態でネットに入れて洗濯示に従い洗濯しましょう。
    「弱い洗濯処理が可能」や「非常に弱い洗濯処理マーク」が付いているものはドライコースや手洗いコースで洗濯します。洗剤は水溶性、中性洗剤を使います。
  • 手洗いの場合:大きめのタライやバケツを用意しぬるま湯を溜め洗剤を入れます。ウェアを入れ押し洗いします。ウェアにしっかり浸け汚れを落とします。汚れが落ちたなら洗濯容器を捨て水を入れて押し洗いを数回繰り返します。水の汚れがなくなったら終了です。脱水はタオルを床に敷きその上にウェアを広くひろげて上からタオルを乗せます。上から優しく叩いて水分を摂ります。

ハンガーにかけ形を整えて干しましょう。ファスナーを開けて中まで風が通るようにすると乾きやすくなります。

高い機能性を維持するためのお手入れ方法

デサントスキー

参照画像:amazon

機能性を維持するためのお手入れ方法として専用の洗剤があります。
ダウン専用や高機能を損なうことなく洗浄成分が生地の奥まで浸透し汚れだけを落とすという洗剤です。高価なウェアや機能性を重視したいという方におすすめです。

洗濯後に撥水剤を使用することもおすすめです。

シーズンオフの正しい保管方法

デサントスキー

参照画像:DESCETE STORE

洗濯後して乾かした後の保管はクローゼットで大丈夫です。洋服と同じくハンガーにかけて保管してください。頻繁に開かない場所に保管しておくと風通しがないためカビが生える可能性もあります。風通しの良い場所に掛けるとよいでしょう。

たまに出して掛けておくというのも良いですね。

まとめ

今回はデサントのスキーウェアについて紹介しました。デサントのスキーウェアの特徴や機能性、選び方、おすすめのスキーウェア10選、そして洗濯方法や保管方法まで幅広く解説しました。スキーウェア選びの参考になれば幸いです。

ぜひ、デサントのスキーウェアで快適なスキーライフをお楽しみください。

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)