×
キャンプ レイアウト

キャンプのレイアウト方法を徹底解説!おしゃれな空間を作ってアウトドアを満喫しよう

アイキャッチ画像参照:ZANEARTS

キャンプを始めたばかりで最初に悩むのがレイアウトです。アイテムを適当なところに置いてしまうと、作業や調理をするときに探したりするのでとても不便。あらかじめ頭にレイアウトを描くことが重要です。今回は、レイアウト方法を解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

上手くレイアウトして快適なキャンプにしよう

キャンプ レイアウト
参照:サバティカル

キャンプを快適にするためには、レイアウトは重要な要素になります。人の動きを妨げないようにアイテムを配置することで、心地よい空間を演出しましょう。テント内だけでなく、外も同じでサイト内に全てのアイテムをまとめるようにしてください。

キャンプのレイアウト方法を紹介!

焚火やバーベキューの位置取り

キャンプ レイアウト
参照:ZANEARTS

テントのすぐ近くに焚き火台や、バーベキューコンロを置くと火の粉が舞い、テントに穴が空く可能性があります。適度に距離を離すことでリスクを軽減できますので、位置取りは重要です。あまり離しすぎると逆に不便なので、適切な位置にしましょう。

調理スペースの確保と調理器具の整理方法

 

この投稿をInstagramで見る

 

まぢぇ(@riot.majestic)がシェアした投稿

調理スペースを確保したら、調理器具の配置や整理をしっかりとしましょう。手が届く場所にクーラーボックスやバーナー、調理器具を配置してください。なるべく動かずに座ったまま調理できます。ゴミ箱も近くに置いておくと、移動せずに料理ができますよ。

寝具の配置と荷物のまとめ方

出入口付近にシュラフやコットを置くと邪魔になります。荷物も同じで出入口の近くには置かないようにしましょう。なるべくテント内の奥にまとめて置くことで、動線の邪魔にならないようにしてください。

キャンプのレイアウト例3選!

物が多いけどごちゃごちゃした感じがしないレイアウト

アイテムが多いですが、不思議にもごちゃごちゃした感じがしないレイアウトです。ギアの色が少ないので、すっきりした印象になっています。カラーの配色によってサイトの雰囲気が大きく変わりますので、色使いは大事ですね。

夜景と一体感があるおしゃれなレイアウト

夜景が綺麗なキャンプ場で、夜景を楽しむためのレイアウトです。夜景の前に余計なアイテムを置かないことで、その美しさを際立たています。ランタンはオイルランタンのみを使用することで、生の炎に癒されます。ギアはかっこいいなものばかりなので、かなりのおしゃれキャンパーさんですね。

ナチュラルなカラーで統一した爽やかなレイアウト

 

この投稿をInstagramで見る

 

@enoki.no.campがシェアした投稿

ナチュラルカラーのアイテムだけでまとめた清潔感のあるレイアウトです。アイテムが少なくすっきりとした印象が好感できます。キャンプ上級者ならではのサイトではないでしょうか。

まとめ

キャンプ レイアウト
参照:YOKA公式

効果的なキャンプのレイアウト方法を解説いたしました。キャンプ上級者は実用性だけでなく、おしゃれなレイアウトをしています。経験を積めば、レイアウトのコツが少しずつ分かってきますし、この記事もぜひ参考にしてください。おしゃれで快適な空間を作ってキャンプを楽しみましょう。