×
手ぶらキャンプをおしゃれに簡単に体験するならCampify(キャンピファイ)
ツインポールシェルター

自在にアレンジできる!おすすめのツーポールシェルター15選【ファミリーキャンプに】

アイキャッチ画像参照:Amazon

「キャンプに行くならテントが必要」と考えている方も多いです。
しかしテントはフレームが多く設営が大変というデメリットもあります。そこでおすすめなのが設営が簡単なツーポールシェルターです。

数年前までは種類が少なかったものの、今では数多くのアイテムが発売されています。
そこで今回は、ツーポールシェルターの魅力と厳選した15個のおすすめなアイテムを紹介します。

ツーポールシェルターとは

ツーポールシェルターとは、その名のとおり2本のポールで支えるシェルターのことです。シェルターは雨風などを防ぐ幕をさします。
テントは床がありますが、シェルターには基本的に床がありません。
テントとはまた違った特徴があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

tachikichi(@tachikichi555)がシェアした投稿

ツーポールシェルターの魅力

まずは、ツーポールシェルターの魅力を3つ紹介します。

アレンジが自由にできる

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひよしゅんしゅん(@hiyoshun2)がシェアした投稿


ツーポールシェルターは設置方法をアレンジして、さまざまな姿に形を変えられます。
場所や環境に合わせたり、自分好みのスタイルに変更するなど、楽しみかたの幅が広がります。

例えば、昼は風通しよく開放的に、夜はクローズするなど1つで2役のような使い方も可能です。

ポールが邪魔にならない

 

この投稿をInstagramで見る

 

しょう(@in.out.sho1235)がシェアした投稿


ワンポールテントは真ん中に1本のポールが立ちますが、ツーポールシェルターは2本で支えるため、ポールが邪魔になりません。
真ん中にポールがあるとスペースが制約されますので、快適に過ごそうとする邪魔になる場合があります。
その点、ツーポールシェルターはスペースを有効活用できます。

設営アレンジ例

テントを中に入れるカンガルースタイルとして使えます。
特に冬はシェルターがあると、テントが外の冷気に触れないため冷えにくくなります。

ストーブで暖をとるのはもちろん、テントとシェルターのレイアウトを変えるだけでも暖かさは変わってきます。

チェアを設置して、くつろぐのも良いですね。スペースが広々と使えるので、ストレスなく過ごせます。
タープと比較するとテントのように覆えるので、雨風にも強くフルクローズもできます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

@tky.1121がシェアした投稿

全体をオープンにして、タープとして使用できます。
ペグとロープの位置を変えるだけでこれだけのバリエーションを楽しめるのも嬉しい要素です。

また、形を変えるのも比較的簡単にできるため、用途に合わせてすぐに動けますね。

 

この投稿をInstagramで見る

 

tachikichi(@tachikichi555)がシェアした投稿

おすすめのツーポールシェルター15選

それでは、おすすめのツーポールシェルターを紹介していきます。

①ogawa ツインピルツフォークL

ツインピルツフォークL

参照:ogawa online公式

ogawaの人気のツインピルツフォークに、心地いいコットン混紡生地の素材感をプラスしたシェルターです。
グループキャンプや4人用テントとしても広々使えます。

しかも、大型幕ながら8.2kgと軽量化を実現しています。持ち運びを考えても使いやすいですね。

(ogawa)オガワ ツインピルツフォークL

サイズ:幅630×奥行355×高さ210cm
重量: 8.2kg
素材:フライ:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧1,800mm)

②スノーピーク(snow peak) ランドステーション Pro.L TP-825

 

この投稿をInstagramで見る

 

鈴木 重顕(@shige0820)がシェアした投稿

人気のランドステーションシリーズのProモデルです。
フライがシールド加工されており太陽の光を抑えてくれます。
陽の光が強い夏場でも快適に過ごせるのが特徴です。

サイズ:収納サイズ76×28×33(h)cm
重量:11.5kg
素材:本体/ルーフ部/210Dポリエステルリップストップ・遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム・テフロン撥水加工・UVカット加工

③スノーピーク(snow peak)ランドステーションL アイボリー(TP-821IV)

 

この投稿をInstagramで見る

 

camp style(@camp_style)がシェアした投稿


ランドステーションシリーズはツーポールシェルターの定番です。
ペグ打ちが多いので、設置のバリエーションは多く楽しめます。
アレンジを楽しみたい方におすすめです。

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥132,000 (2024/11/24 08:14:55時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ:キャリーバッグサイズ:76×28×33(h)cm
重量:8.9kg
素材:本体/150Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、UVカット加工、テフロン撥水加工、インナールーフ/68Dポリエステルタフタ

④CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) CSクラシックス キャンプベースUV

 キャンプベースUV

参照:キャプテンスタッグ公式

インナーテントが付いていながら、コスパ抜群のツーポールシェルターです。
セッティングのバリエーションも豊富に楽しめますし、白を基調とした色合いも爽やかで、どこに設置しても映えます。
手に入れやすい価格帯のため、初心者にもおすすめです。

サイズ:フライ(約)680×380×H220cm/(約)インナー240×240×H200cm
重量:14.7kg
素材:フライ ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)UVカット・撥水加工
インナー 185Tポリエステル(通気性撥水加工)、メッシュ=ポリエステルノーシームメッシュ、フロア=ポリエステルOXF150D(PU3,000mm)

⑤NEMO(ニーモ・イクイップメント) ヘキサライト 6P キャニオン NM-HEX-6P-CY

HEXALITE

参照:イワタニ・プリムス 公式

シンプルなデザインで人気のシリーズです。
サイズや使い勝手はもちろん、価格も含めて全体的にバランスが良く、何を選んだら良いか困ったらまず選択して間違いないアイテムではないでしょうか。

サイズ:フロア面積19.2m2
重量:5.5kg(本体)+ 1.5kg(ポール)
素材:150D PUポリエステル(遮光ピグメントPUコーティング)

⑥ tent-Mark DESIGNS CIRCUS (サーカス) 720DX

最大の特徴は、ポールが二又になっているため、シェルター内を広々と使えます。
インナーも標準で付いていおり、サイドフラップにより雨風の影響を軽減できるのもおすすめな点です。

tent-Mark DESIGNS TM-720DX Circus720DX CROSS FRAME SHELTER テンマクデザイン snow peak north face msr nordisc mont-bell
ノーブランド品

サイズ:720×360×(h)220cm
重量:23.8kg
素材:本体/ポリエステル 150D(表面テフロン加工・裏面ポリウレタンコーティング・UVプロテクション加工)インナーウォール/ポリエステル 68D(表面撥水加工) インナーフロア/ポリエステル 210D (ポリウレタンコーティング)

⑦MSR PAVILION パビリオン

 

この投稿をInstagramで見る

 

a5tommy(@a5tommy)がシェアした投稿


超大型のため12~16人という大人数で使用ができます。
2016年に再販されましたが、現在は廃版となっており大人気のシリーズです。
ポール2本、ダウンペグ8か所と構造はシンプルで、サイズは大型ですが設営も簡単に行えるのが魅力です。

【中古】MSR◆タープ/GRY/PAVILION/2016復刻/パビリオン【スポーツ】

サイズ:使用サイズ/7×4.3×2.44(h)m 収納サイズ/63.5×27cm
重量:7.3kg
素材:本体/68Dポリエステルリップストップ、耐水圧1500mmポリウレタンコーティング

⑧ogawa ツインクレスタ 3347

ツインクレスタ

参照:ogawa公式

見た目はコンパクトですが、独自のY字ポールで快適な空間を作れます。
また、シェルターの両脇はメッシュを完備しているので、さまざまな天気や気候に対応できるのが特徴です。

サイズ:収納サイズ 72×26×26cm
重量:6.9kg
素材:フライ:ポリエステルリップストップ75d(耐水圧 1800mm)

⑨VISIONPEAKS(ビジョンピークス) TCバタフライシェルター

VISIONPEAKS(ビジョンピークス)はスポーツ用品小売りチェーン国内最大手「HIMARAYA」のオリジナルブランドです。
通気性と遮光性が高くオールシーズン活躍できます。

サイズ:(約)680×440×220(h)cm
重量:約16.5kg
素材: ポリエステル+綿混紡

⑩DOD(ディーオーディー) ヌノイチ

 

この投稿をInstagramで見る

 

?narumii?(@naru__62)がシェアした投稿


1枚布に切れ目をいれているだけのシンプルな作りが特徴です。
布1枚だからこそできる設営は、折り紙を折っているかのような感覚です。

火の粉に強いポリコットン生地なので、焚火も安心して楽しめます。

サイズ:W510×D315×H225cm ※ベーシックスタイル
重量:約11.3㎏
素材:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)

⑪BUNDOK(バンドック) 2 ポール テント

 

この投稿をInstagramで見る

 

sue(@y_sue417)がシェアした投稿

サイズが少しコンパクトな分、価格がさらに抑えられています。
サブのシェルターとしても良いですし、ソロキャンプでも大活躍することでしょう。

インナーテントが2つ付属しているのも嬉しい要素です。

サイズ:フライ6000×3000×2100mm インナー2900x1400x2000mm
重量:7.5kg
素材:フライ/ポリエステル インナー/ポリエステルメッシュ フロア/ポリエステル

⑫ナショナル ジオグラフィック ハイドアウト

 

この投稿をInstagramで見る

 

@hide_camp_がシェアした投稿


デザインの美しさに目を引かれるシェルターです。
自然や文化、科学などを扱う雑誌ナショナルジオグラフィックの理念に共感したニューテックジャパンが手掛けています。
さまざまなキャンプスタイルに対応できる作りとなっています。

ナショナル ジオグラフィック ハイドアウト (National Geographic) HIDEOUT 鎌倉天幕 シェルター テント キャンプ アウトドア ニューテックジャパン ※ポール別売り

サイズ: D480 xW760xH220/240cm
重量:(約)10.5kg
素材:ポリエステル

Helinox(ヘリノックス)TAC フィールド6.0 コヨーテ

 

この投稿をInstagramで見る

 

オグシュン(@s1_camp)がシェアした投稿


フロントバベル部分に遮光性が高い加工がされており、シェルター内の気温上昇を抑えてくれます。
特に夏場などの暑い時期に活躍してくれるアイテムになるのではないでしょうか。

サイズ:W450 x D600 x H250 cm
重量: 8,7kg
素材:75Dリップストップポリエステル185T(ブラックPUコーティング/耐水圧:1500mm)、75Dリップストップポリエステル210T(PUコーティング/耐水圧:1500mm)

⑭スノーピーク(snow peak)ランドステーションL

 

この投稿をInstagramで見る

 

いちパパ(@ichicamp12)がシェアした投稿


スノーピーク、ランドステーションL アイボリーの色違いです。
大定番のアイテムですが、落ち着いた色合いを希望される方におすすめです。

created by Rinker
スノーピーク(snow peak)
¥85,800 (2024/11/24 08:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ:キャリーバッグサイズ/76×28×33(h)cm
重量:8.9kg
素材:本体/150Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、UVカット加工、テフロン撥水加工、インナールーフ/68Dポリエステルタフタ

TARAS BOULBA(タラスブルバ)ワンサイドフォークアレンジシェルター カーキ

 

この投稿をInstagramで見る

 

nakada yasuhiro(@characharao1216)がシェアした投稿


大手スポーツショップ「SPORTS AUTHORITY(スポーツオーソリティ)」のプライベートブランド「タラスブルバ」が展開するツインポールシェルターです。
二又ポールなので、シェルター内の空間を有効的に活用できます。

created by Rinker
TARAS BOULBA(タラスブルバ)
¥45,000 (2024/11/24 08:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

サイズ:約700×320×235(h)cm
重量:約11.0kg
素材:ポリエステル(裏面:ポリウレタンコーティング

まとめ

いかがでしたでしょうか。簡単に設営ができて、さまざまな形にアレンジできるツーポールシェルターはキャンプ好きのみならず、初心者にもおすすめなアイテムです。
各ブランドからバリエーションに富んだアイテムが多数でておりますので、きっと好みの1点を見つけることができるでしょう。

これからのキャンプシーズンに向けてぜひご検討ください。

 
Campify magazineと同じ運営元のFLY株式会社が運営する、設営・撤収不要の手ぶらキャンプCampify(キャンピファイ)